| 講演名/時間 | 講演での呼び方 | 統一表記 | 読み方(綴り) |
|---|---|---|---|
| 第2巻 信ずることと考えること I (1974年8月5日) | |||
| 0~5分 | ユリ・ゲラー | ユリ・ゲラー | Geller, Uri |
| 今日出海 | 今日出海 | こん ひでみ | |
| (今君の)お父つあん | 今武平 | こん ぶへい? | |
| クルシナムルテ | クリシュナムルティ | Krishnamurti, Jiddu | |
| 那須の良輔 | 那須良輔 | なす りょうすけ | |
| 今東光 | 今東光 | こん とうこう | |
| 5~10分 | 今君 | 今日出海 | こん ひでみ |
| (今君の)奥さん | ? | ? | |
| ユリ・ゲラー | ユリ・ゲラー | Geller, Uri | |
| 那須君 | 那須良輔 | なす りょうすけ | |
| 今君の一番下のお嬢さん | ? | ? | |
| (今君の)お父つあん | 今武平 | こん ぶへい? | |
| 10~15分 | ベルグソン | ベルグソン | Bergson Henri |
| 15~20分 | ベルグソン | ベルグソン | Bergson Henri |
| 20~25分 | |||
| 25~30分 | |||
| 30~35分 | ベルグソン | ベルグソン | Bergson Henri |
| 35~40分 | ベルグソン | ベルグソン | Bergson Henri |
| 論語 | 論語 | ろんご | |
| 40~45分 | |||
| 45~50分 | 柳田国男 | 柳田国男 | やなぎだ くにお |
| 50~55分 | 柳田国男 | 柳田国男 | やなぎだ くにお |
| 55~60分 | 柳田国男 | 柳田国男 | やなぎだ くにお |
| 第2巻 信ずることと考えること II (1974年8月5日) | |||
| 0~5分 | 柳田国男 | 柳田国男 | やなぎだ くにお |
| 田山花袋 | 田山花袋 | たやま かたい | |
| 5~10分 | 金なんとかいう詩人 | 金芝河 | キム ジハ |
| 10~15分 | 本居さん | 本居宣長 | もとおり のりなが |
| ニュートン | ニュートン | Newton, Isaac | |
| 15~20分 | 宣長 | 本居宣長 | もとおり のりなが |
| 天照大御神 | 天照大御神/天照大神 | あまてらすおおみかみ | |
| ベルグソン | ベルグソン | Bergson Henri | |
| 20~25分 質疑応答 | 本居宣長 | 本居宣長 | もとおり のりなが |
| 25~30分 | 本居宣長 | 本居宣長 | もとおり のりなが |
| パスカル | パスカル | Pascal, Blaise | |
| 聖書 | 聖書 | Bible | |
| 30~35分 | 本居さん | 本居宣長 | もとおり のりなが |
| 古事記 | 古事記 | こじき/tr> | |
| 稗田阿礼 | 稗田阿礼 | ひえだの あれ | |
| 35~40分 | フロイド | フロイト | Freud, Sigmund |
| 宣長 | 本居宣長 | もとおり のりなが | |
| 40~45分 | 古事記伝 | 古事記伝(本居宣長) | もとおり のりなが(こじきでん) |
| ドストエフスキー | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | |
| 子供 | 小林(白洲)明子 | こばやし(しらす) はるこ | |
| 僕の親父 | 小林豊造 | こばやし とよぞう | |
| 45~50分 | 本居宣長 | 本居宣長 | もとおり のりなが |
| 古事記 | 古事記 | こじき | |
| 50~55分 | 新井白石 | 新井白石 | あらい はくせき |
| クローチェ | クローチェ | Croce, Benedetto | |
| 増鏡 | 増鏡 | ますかがみ | |
| 今鏡 | 今鏡 | いまかがみ | |
| 本居宣長 | 本居宣長 | もとおり のりなが | |
| 55~60分 | カント | カント | Kant, Immanuel |
| ベルグソン | ベルグソン | Bergson Henri | |
| 柳田さん | 柳田国男 | やなぎだ くにお | |
| 折口さん | 折口信夫 | おりぐち しのぶ | |
| 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 | 第6巻 | 第7巻 | 第8巻 |
Copyright (C) 2009 吉原順之