| 作品名 | 文中の表記 | 統一表記 | 読み方(綴り) | ページ |
|---|---|---|---|---|
| 鐵齋を語る 座談 | 鐵齋 | 富岡鉄斎 | とみおかてっさい | 11-28 |
| 三好達治 | 三好達治 | みよしたつじ | 11-28 | |
| 富岡益太郎 | 富岡益太郎 | とみおかますたろう | 11-28 | |
| 大雅 | 池大雅 | いけのたいが | 21 | |
| 高芙蓉 | 高芙蓉 | こうふよう | 21 | |
| 韓大年 | 韓大年 | かんたいねん? | 21 | |
| 伏羲 | 伏羲 | ふっき | 24 | |
| 寿老人 | 寿老人 | じゅろうじん | 26 | |
| 良寛 | 良寛 | りょうかん | 27 | |
| 鐵齋 II | 鐵齋 | 富岡鉄斎 | とみおかてっさい | 29-34 |
| 坂本光淨 | 坂本光浄 | さかもとこうじょう | 29 | |
| 謙藏 | 富岡謙蔵 | とみおかけんぞう | 29 | |
| 富岡益太郎 | 富岡益太郎 | とみおかますたろう | 29 | |
| 俵藤太 | 俵藤太 | たわらとうた | 32 | |
| 北齋 | 葛飾北斎 | かつしかほくさい | 31 | |
| 大雅 | 池大雅 | いけのたいが | 32 | |
| 高芙蓉 | 高芙蓉 | こうふよう | 32 | |
| 韓大年 | 韓大年 | かんたいねん? | 32 | |
| 釋迦 | 釈迦牟尼 | しゃかむに | 32 | |
| 孔子 | 孔子 | こうし | 32 | |
| 老子 | 老子 | ろうし | 32 | |
| 達磨 | 達磨 | だるま | 32 | |
| 壽老人 | 寿老人 | じゅろうじん | 33 | |
| 三好達治 | 三好達治 | みよしたつじ | 33-34 | |
| 島木君の思ひ出 | 島木 | 島木健作 | しまきけんさく | 35-37 |
| H君 | 広田煕 | ひろたひろし | 36 | |
| 妻 | 小林喜代美 | こばやしきよみ | 36 | |
| 死體寫眞或は死體について | チャーチル | チャーチル | Churchill, Winston Leonard Spencer | 39 |
| ドオミエ | ドーミエ | Daumier, Honoré | 43 | |
| 地獄草子 | 地獄草子 | じごくそうし | 43 | |
| 「傳道之書」 | 伝道の書(聖書) | Bible (Ecclesiastes) | 43 | |
| 飜譯 | ランボオ | ランボー | Rimbaud, Authur | 44 |
| マイエル・グレエフェ | マイヤー・グレーフェ | Meier-Graefe, Julius | 45 | |
| 小林秀雄とともに 座談 | 久保田万太郎 | 久保田万太郎 | くぼたまんたろう | 46-77 |
| 眞船豐 | 真船豊 | まふねゆたか | 46-77 | |
| 永井龍男 | 永井竜男 | ながいたつお | 46-77 | |
| 坂口安吾 | 坂口安吾 | さかぐちあんご | 47-48 | |
| 正宗(白鳥) | 正宗白鳥 | まさむねはくちょう | 47 | |
| 牧野信一 | 牧野信一 | まきのしんいち | 48 59-60 | |
| 神西 | 神西清 | じんざいきよし | 49 | |
| 小国 | 小国英雄 | おぐにひでお | 49 | |
| 冨永太郎 | 富永太郎 | とみながたろう | 50 | |
| 石丸重治 | 石丸重治 | いしまるしげはる | 50 | |
| 富本憲吉 | 富本憲吉 | とみもとけんきち | 50 | |
| 鉄斎 | 富岡鉄斎 | とみおかてっさい | 57 | |
| 井伏 | 井伏鱒二 | いぶせますじ | 60 | |
| 太宰(治) | 太宰治 | だざいおさむ | 60 | |
| 「桜の園」 | 桜の園(チェーホフ) | Chekhov, Anton Pavlovich (Vishnyovyi sad) | 61-62 | |
| 岸田國士 | 岸田国士 | きしだくにお | 62 | |
| シェークスピア | シェークスピア | Shakespeare, William | 64 | |
| 水戸黄門 | 徳川光圀 | とくがわみつくに | 65 | |
| イプセン | イプセン | Ibsen, Henrik | 69-70 | |
| ストリンドベリ | ストリンドベルグ | Strindberg, Johan August | 74-75 | |
| ヤスパース | ヤスパース | Jaspers, Karl | 75 | |
| 同姓同名 | 「ジゲム、ジゲム」 | 寿限無(落語) | らくご(じゅげむ) | 78 |
| 小林珍雄 | 小林珍雄 | こばやしよしお | 78 | |
| 小林秀穗 | 小林秀穗 | こばやしひでお | 78-79 | |
| 親父 | 小林豊造 | こばやしとよぞう | 78-79 | |
| お袋 | 小林精子 | こばやしせいこ | 78-79 | |
| 林秀雄 | 林秀雄 | はやしひでお | 79 | |
| 家内 | 小林喜代美 | こばやしきよみ | 79 | |
| 妹 | 高見澤冨士子 | たかみざわふじこ | 79 | |
| 義弟 | 高見澤仲太郎(田河水泡) | たかみざわなかたろう(たがわすいほう) | 79 | |
| 小林英夫 | 小林英夫 | こばやしひでお | 79 | |
| 文化について | ジンメル | ジンメル | Simmel, Georg | 81 |
| 芭蕉 | 松尾芭蕉 | まつおばしょう | 84 | |
| 第一囘横光利一章詮衡後記 | 大岡昇平 | 大岡昇平 | おおおかしょうへい | 86 |
| 吉田滿の「戰艦大和の最期」 | 吉田滿 | 吉田満 | よしだみつる | 87-88 |
| 文學と人生 對談 | 三好達治 | 三好達治 | みよしたつじ | 89-114 |
| 藤原てい | 藤原てい | ふじわらてい | 89-91 | |
| ゴッホ | ゴッホ | Gogh, Vincent van | 90 | |
| 僕の家内 | 小林喜代美 | こばやしきよみ | 91 | |
| ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 92 96 | |
| 菊池寛 | 菊池寛 | きくちかん | 96 | |
| 「西部戦線異状なし」 | 西部戦線異状なし(レマルク) | Remarque, Erich Maria (Im Westen nichts Neues) | 96 | |
| 大岡(昇平) | 大岡昇平 | おおおかしょうへい | 96 100-101 | |
| 「肉弾」 | 肉弾(桜井忠温) | さくらいただよし(にくだん) | 97 | |
| 「此一戦」 | 此一戦(水野広徳) | みずのひろのり(このいっせん) | 97 | |
| 萩原朔太郎 | 萩原朔太郎 | はぎわらさくたろう | 97 101 108 | |
| 高村光太郎 | 高村光太郎 | たかむらこうたろう | 97 102 108 | |
| 中原(中也) | 中原中也 | なかはらちゅうや | 97 | |
| 岸田劉生 | 岸田劉生 | きしだりゅうせい | 104 | |
| 正宗白鳥 | 正宗白鳥 | まさむねはくちょう | 104 | |
| トルストイ | トルストイ | Tolstoy, Lev Nikolaevich | 106 | |
| ボードレール | ボードレール | Baudelaire, Charles | 106 | |
| 「徒然草」 | 徒然草(兼好) | けんこう(つれづれぐさ) | 108 | |
| 斎藤茂吉 | 斎藤茂吉 | さいとうもきち | 109 | |
| マルクス・アウレリウス | マルクス・アウレリウス・アントニヌス | Marcus Aurelius Antoninus | 109 | |
| 小言幸兵衞 | 小言幸兵衞(落語) | らくご(こごとこうべい) | 110 | |
| モリエール | モリエール | Molière | 110 | |
| 白楽天 | 白居易 | はくきょい | 110-112 | |
| 杜甫 | 杜甫 | とほ | 111 | |
| 中原中也の思ひ出 | 中原中也 | 中原中也 | なかはらちゅうや | 115-122 |
| 家内 | 小林喜代美 | こばやしきよみ | 115 118 | |
| 彼の情人 | 長谷川泰子 | はせがわやすこ | 116 | |
| ヴェルレエヌ | ヴェルレーヌ | Verlaine, Paul-Marie | 120 | |
| 戰爭と平和 | 補II 463-464 | |||
| 知識階級について | 漱石 | 夏目漱石 | なつめそうせき | 124 |
| 鴎外 | 森鴎外 | もりおうがい | 124 | |
| 福澤諭吉 | 福沢諭吉 | ふくざわゆきち | 124 | |
| トルストイ | トルストイ | トルストイ | Tolstoy, Lev Nikolaevich | 126-127 |
| クロイチェル・ソナタ | バイオリン‐ソナタ第九番、イ長調、作品47(ベートーベン) | Beethoven, Ludwig van (バイオリン‐ソナタ第九番、イ長調、作品47) | 126 | |
| 感想 | 芥川 | 芥川竜之介 | あくたがわりゅうのすけ | 128 |
| バアナアド・ショオ | ショー | Shaw, George Bernard 1 | 28 | |
| チェスタアトン | チェスタートン | Chesterton, Gilbert Keith | 128 | |
| フランス | アナトール・フランス | France, Anatole | 128 | |
| グウルモン | グールモン | Gourmont, Remy de | 128 | |
| 私の人生觀 | ヒットラア | ヒトラー | Hitler, Adolf | 129 |
| オイケン | オイケン | Eucken, Rudolf | 131 | |
| 「觀無量壽經」 | 観無量寿経 | かんむりょうじゅきょう | 131 | |
| お釋迦樣 | 釈迦牟尼 | しゃかむに | 132 134 138 142-146 | |
| 「法華經」 | 法華経 | ほけきょう | 132 | |
| 鑑眞 | 鑑真 | がんじん | 133 | |
| 明惠(上人) | 明恵 | みょうえ | 133-136 139-140 | |
| 兼好 | 兼好 | けんこう | 134 | |
| 惠心(僧都) | 源信(恵心僧都) | げんしん(えしんそうず) | 136 | |
| 法然 | 法然 | ほうねん | 137 | |
| 親鸞 | 親鸞 | しんらん | 137 | |
| 雪舟 | 雪舟 | せっしゅう | 139 146 | |
| 西行 | 西行 | さいぎょう | 139-141 146-147 149 152 | |
| 喜海 | 喜海 | きかい | 139 | |
| 「般若經」 | 般若経 | はんにゃぎょう | 140 142-143 | |
| 「平家」 | 平家物語 | へいけものがたり | 141 | |
| 太田道灌 | 太田道灌 | おおたどうかん | 141 | |
| 「阿含經」 | 阿含経 | あごんきょう | 143 | |
| ヘラクレイトス | ヘラクレイトス | Herakleitos | 143-144 | |
| キリスト | キリスト | Christ, Jesus | 146 | |
| 宗祇 | 宗祇 | そうぎ | 146 | |
| 利休 | 千利休 | せんのりきゅう | 146 | |
| 芭蕉 | 松尾芭蕉 | まつおばしょう | 146-147 170-171 | |
| 正岡子規 | 正岡子規 | まさおかしき | 149 | |
| 實朝 | 源実朝 | みなもとのさねとも | 149 | |
| 齋藤茂吉 | 斎藤茂吉 | さいとうもきち | 149 | |
| 空海 | 空海 | くうかい | 149 | |
| 萬葉 | 万葉集 | まんようしゅう | 150 170-171 | |
| 西鶴 | 井原西鶴 | いはらさいかく | 150 | |
| 徳田秋聲 | 徳田秋声 | とくだしゅうせい | 150 | |
| アラン | アラン | Alain (Émile Chartier) | 151-152 155 | |
| トルストイ | トルストイ | Tolstoy, Lev Nikolaevich | 151-152 155 | |
| 宮本武藏 | 宮本武蔵 | みやもとむさし | 153-155 177-182 | |
| 菊池寛 | 菊池寛 | きくちかん | 153 177-178 | |
| 細川忠利 | 細川忠利 | ほそかわただとし | 154 178 | |
| ベルグソン | ベルグソン | Bergson, Henri | 160 167-169 173-175 | |
| チャアチル | チャーチル | Churchill, Winston Leonard Spencer | 160-161 | |
| ムッソリーニ | ムッソリーニ | Mussolini, Benito | 162 | |
| 古の賢人 | アリストテレス | Aristoteles | 162 | |
| ルッソオ | ルソー | Rousseau, Jean-Jacques | 164 | |
| 安井 | 安井曽太郎 | やすいそうたろう | 165 170 | |
| 梅原 | 梅原龍三郎 | うめはらりゅうざぶろう | 165 170 | |
| 古人 | 孔子 | こうし | 170 | |
| バルザック | バルザック | Balzac, Honoré de | 172 | |
| リルケ | リルケ | Rilke, Rainer Maria | 172-173 | |
| ロダン | ロダン | Rodin, François Auguste René | 172 | |
| プラトン | プラトン | Platon | 174 | |
| デカルト | デカルト | Descartes, René | 174 | |
| パスカル | パスカル | Pascal, Blaise | 175 | |
| ベエトオヴェン | ベートーベン | Beethoven, Ludwig van | 177 | |
| 直木三十五 | 直木三十五 | なおきさんじゅうご | 177-178 | |
| 上泉伊勢守 | 上泉秀綱 | かみいずみひでつな | 177-178 | |
| 吉川英治 | 吉川英治 | よしかわえいじ | 178 | |
| 小次郎 | 佐々木巌流(小次郎) | ささきがんりゅう(こじろう) | 178 | |
| 備前長光 | 長光 | ながみつ | 179 | |
| 澤庵 | 沢庵 | たくあん | 181 | |
| 「葉隱」 | 葉隠 | はがくれ | 183 | |
| 秋 | プルウスト | プルースト | Proust, Marcel | 188-190 |
| 伊吹武彦 | 伊吹武彦 | いぶきたけひこ | 188 | |
| アウグスチヌス | アウグスティヌス | Augustinus, Aurelius | 189 | |
| カント | カント | Kant, Immanuel | 190 | |
| 醉漢 | 河上徹太郎 | 河上徹太郎 | かわかみてつたろう | 193-194 196-197 |
| ケルケゴオル | キルケゴール | Kierkegaard, Sören Aabye | 194-196 | |
| モオツァルト | モーツァルト | Mozart, Wolfgang Amadeus | 194-197 | |
| 芳賀檀 | 芳賀檀 | はがまゆみ | 194 | |
| 「きけわだつみのこえ」 | 「きけわだつみのこえ」 | きけわだづみのこえ | きけわだづみのこえ | 198-199 |
| 「平家物語」 | 平家物語 | へいけものがたり | 199 | |
| 感想☆(注 1) | 天徳寺某 | 佐野房綱 | さのふさつな | 200-202 |
| 那須與一 | 那須与一 | なすのよいち | 200-201 | |
| 「常山紀談」 | 常山紀談(湯浅常山) | ゆあさじょうざん(じょうざんきだん) | 200-201 | |
| 「平家」 | 平家物語 | へいけものがたり | 201-203 | |
| 正宗白鳥 | 正宗白鳥 | まさむねはくちょう | 202 | |
| 俊寛 | 俊寛 | しゅんかん | 202-203 | |
| 倉田百三 | 倉田百三 | くらたひゃくぞう | 202 | |
| 菊池寛 | 菊池寛 | きくちかん | 202 | |
| 蘇我馬子の墓 | 蘇我馬子 | 蘇我馬子 | そがのうまこ | 204-216 |
| 武内宿禰 | 武内宿禰 | たけちのすくね | 204-207 | |
| 景行 | 景行天皇 | けいこうてんのう | 204 | |
| 「古事記」 | 古事記 | こじき | 204 | |
| 「日本書紀」 | 日本書紀 | にほんしょき | 204-205 208 211 | |
| 日本武尊 | 倭建命/日本武尊 | やまとたけるのみこと | 204-205 | |
| (次帝)成務 | 成務天皇 | せいむてんとう | 205 | |
| (次帝)仲哀 | 仲哀天皇 | ちゅうあいてんのう | 205 | |
| 神功皇后 | 神功皇后 | じんぐうこうごう | 205 | |
| 胎中天皇 | 応神天皇 | おうじんてんのう | 205 | |
| 鹿/弭坂王 | 鹿/弭坂王 | かごさかおう | 205 | |
| 忍熊王 | 忍熊王 | おしくまおう | 205 | |
| 五十狹茅宿禰 | 五十狹茅宿禰 | いさちのすくね | 205 | |
| 甘美内宿禰 | 甘美内宿禰 | うましうちのすくね | 206 | |
| 莵道稚郎子 | 莵道稚郎子 | うぢのわきいらつこ | 206-207 | |
| 大山守命 | 大山守命 | おおやまもりのみこと | 206 | |
| 大鷦鷯尊 | 大鷦鷯尊 | おおさざきのみこと | 206-207 | |
| 稻目 | 蘇我稲目 | そがのいなめ | 207 | |
| 蝦夷 | 蘇我蝦夷 | そがのえみし | 207 | |
| 入鹿 | 蘇我入鹿 | そがのいるか | 207 | |
| 本居宣長 | 本居宣長 | もとおりのりなが | 207 | |
| 聖徳太子 | 聖徳太子 | しょうとくたいし | 207-211 | |
| 穴穂部皇子 | 穴穂部皇子 | あなほべのみこ | 208 | |
| 物部守屋 | 物部守屋 | もののべのもりや | 208-209 | |
| 崇峻 | 崇峻天皇 | すしゅんてんのう | 208 | |
| 「愚管抄」 | 愚管抄 | ぐかんしょう | 208 | |
| 東漢直駒 | 東漢直駒 | やまとのあやのあたいこま | 208 | |
| 「聖徳太子實録」 | 聖徳太子実録(久米邦武) | くめくにたけ(しょうとくたいしじつろく) | 208 | |
| 龜井勝一郎 | 亀井勝一郎 | かめいかついちろう | 209 | |
| 「經疏」 | 三経義疏 | さんぎょうぎしょ | 209-210 | |
| 親鸞 | 親鸞 | しんらん | 211 | |
| フェノロサ | フェノロサ | Fenollosa, Ernest Francisco | 211 | |
| 兼好 | 兼好 | けんこう | 213 | |
| ヘーゲル | ヘーゲル | Hegel, Georg Wilhelm Friedrich | 214 | |
| マルクス | マルクス | Marx, Karl Heinrich | 214 | |
| 「萬葉」 | 万葉集 | まんようしゅう | 216 | |
| 古典をめぐりて 對談 | 折口信夫 | 折口信夫 | おりくちしのぶ | 217-235 |
| 尾佐竹(猛)(博士) | 尾佐竹猛 | おさたけたけき | 219 | |
| 定家 | 藤原定家 | ふじわらのていか | 219 | |
| フェノロサ | フェノロサ | Fenollosa, Ernest Francisco | 220 | |
| 「源氏物語」 | 源氏物語(紫式部) | むらさきしきぶ(げんじものがたり) | 221 | |
| 柳田(國男) | 柳田国男 | やなぎだくにお | 221 | |
| 「枕草子」 | 枕草子(清少納言) | せいしょうなごん(まくらのそうし) | 221 | |
| 行成 | 藤原行成 | ふじわらのゆきなり | 221 | |
| 「古今集」 | 古今和歌集 | こきんわかしゅう | 222 | |
| 利休 | 千利休 | せんのりきゅう | 223 | |
| 本居宣長 | 本居宣長 | もとおりのりなが | 225 | |
| 「古事記」 | 古事記 | こじき | 225 | |
| 兼好 | 兼好 | けんこう | 226 | |
| 真船(豊) | 真船豊 | まふねゆたか | 229 | |
| ゴッホ | ゴッホ | Gogh, Vincent van | 230 | |
| 川端 | 川端康成 | かわばたやすなり | 233 | |
| 雪舟 | 雪舟 | 雪舟 | せっしゅう | 236-245 |
| 錢痩鐵 | 銭痩鉄 | せんそうてつ | 236 | |
| 顔輝 | 顔輝 | がんき | 236 239 | |
| 周文 | 周文 | しゅうぶん | 237 241 | |
| 沼田頼輔 | 沼田頼輔 | ぬまたらいすけ | 239 | |
| 近藤市太郎 | 近藤市太郎 | こんどういちたろう | 240 | |
| 瀧精一 | 滝精一 | たきせいいち | 240 | |
| 宗淵 | 宗淵 | そうえん | 240-242 | |
| 如拙 | 如拙 | じょせつ | 241 | |
| 玉澗 | 玉澗 | ぎょくかん | 242 | |
| 達磨 | 達磨 | だるま | 244 | |
| 鍾馗 | 鍾馗 | しょうき | 244 | |
| 詩について | ボオドレエル | ボードレール | Baudelaire, Charles | 246-248 250 |
| ワグネル | ワグナー | Wagner, Wilhelm Richard | 246-248 | |
| ヴァレリイ | ヴァレリー | Valéry, Paul | 246 | |
| エドガア・ポオ | ポー | Poe, Edgar Allan | 247 | |
| 上田敏 | 上田敏 | うえだびん | 247 | |
| ベエトオヴェン | ベートーベン | Beethoven, Ludwig van | 247 | |
| シュウマン | シューマン | Schumann, Robert Alexander | 247 | |
| テエヌ | テーヌ | Taine, Hippolyte Adolphe | 250 | |
| 信仰について | ||||
| 表現について | バッハ | バッハ | Bach, Johann Sebastian | 255 |
| ダアウィン | ダーウィン | Darwin, Charles Robert | 255 275 | |
| パウル・ベッカー | パウル・ベッカー | Bekker, Paul | 256 | |
| ベエトオヴェン | ベートーベン | Beethoven, Ludwig van | 256-259 276 | |
| こんな映画 | 間諜X27(映画) | えいが(かんちょうX27) | 256 | |
| ゲエテ | ゲーテ | Goethe, Johann Wolfgang von | 256 258-259 | |
| バルザック | バルザック | Balzac, Honoré de | 258 | |
| ウェーバー | ウェーバー | Weber, Karl Maria von | 260 | |
| シュウベルト | シューベルト | Schubert, Franz Peter | 260 | |
| メンデルスゾオン | メンデルスゾーン | Mendelssohn, Felix | 260 | |
| シュウマン | シューマン | Schumann, Robert Alexander | 260 263 274 | |
| ワグネル | ワグナー | Wagner, Wilhelm Richard | 260-263 266-267 269 272 274 | |
| リスト | リスト | Liszt, Franz | 260 | |
| ベルリオーズ | ベルリオーズ | Berlioz, Louis Hector | 260 | |
| ニイチェ | ニーチェ | Nietzsche, Friedrich Wilhelm | 260-262 272 | |
| ボオドレエル | ボードレール | Baudelaire, Charles | 262 265-268 270 273-274 | |
| ヴィクトル・ユーゴー | ユーゴー | Hugo, Victor Marie | 262 265 | |
| エドガア・ポオ | ポー | Poe, Edgar Allan | 267 | |
| ゾラ | ゾラ | Zola, Émile | 270 | |
| ポアンカレ | ポアンカレ | Poincaré, Jules Henri | 271 | |
| ベルグソン | ベルグソン | Bergson, Henri | 271-272 | |
| ヴァレリイ | ヴァレリー | Valéry, Paul | 273 | |
| 梅原龍三郎 | 梅原龍三郎 | うめはらりゅうざぶろう | 276 | |
| 「キティ颱風」を讀む | 福田 | 福田恆存 | ふくだつねあり | 278-279 |
| シェクスピア | シェークスピア | Shakespeare, William | 278 | |
| 第二囘横光利一賞詮衡後記 | 永井龍男 | 永井竜男 | ながいたつお | 280 |
| 豐島 | 豊島与志雄 | とよしまよしお | 280 | |
| 川端 | 川端康成 | かわばたやすなり | 280 | |
| 三島由紀夫 | 三島由紀夫 | みしまゆきお | 280 | |
| 「形」を見る眼 對談 | 青山二郎 | 青山二郎 | あおやまじろう | 281-298 |
| 島木健作 | 島木健作 | しまきけんさく | 285 | |
| キリスト | キリスト | Christ, Jesus | 288-289 | |
| ゴッホ | ゴッホ | Gogh, Vincent van | 288-291 | |
| トルストイ | トルストイ | Tolstoy, Lev Nikolaevich | 292 | |
| キヨシ君 | 山下清 | やましたきよし | 293 | |
| 光クラブの社長 | 山崎晃嗣 | やまざきあきつぐ | 293 | |
| 万太郎 | 久保田万太郎 | くぼたまんたろう | 296 | |
| ミケランジェロ | ミケランジェロ | Michelangelo Buonarroti | 297-298 | |
| 或る夜の感想 | チェホフ | チェーホフ | Chekhov, Anton Pavlovich | 299 303-307 |
| 私の家内 | 小林喜代美 | こばやしきよみ | 299 307 | |
| 中原中也 | 中原中也 | なかはらちゅうや | 299 303 | |
| アリストテレス | アリストテレス | Aristoteles | 301 | |
| ラシーヌ | ラシーヌ | Racine, Jean | 302 | |
| スタニスラフスキイ | スタニスラフスキー | Stanislavskii, Konstantin Sergeevich | 306 | |
| レヴァイアサン | リバイアサン(聖書) | Bible (Leviathan) | 306 | |
| 辰野隆譯「フィガロの結婚」を讀む | 辰野隆 | 辰野隆 | たつのゆかた | 308-310 |
| 「フィガロの結婚」 | フィガロの結婚(ボーマルシェ) | Beaumarchais, Pierre Augustin Caron de (Le Mariage de Figaro) | 309 | |
| 神西清 | 神西清 | じんざいきよし | 308 | |
| 「シラノ」 | シラノ・ド・ベルジュラック(ロスタン) | Edmond Rostand (Cyrano de Bergerac) | 308 | |
| モオツァルト | モーツァルト | Mozart, Wolfgang Amadeus | 309 | |
| 年齡 | 三好達治 | 三好達治 | みよしたつじ | 312 |
| 深田久彌 | 深田久弥 | ふかだきゅうや | 313 | |
| 今日出海 | 今日出海 | こんひでみ | 313 | |
| クルシナ・ムルテ | クリシュナムルティ | Krishnamurti, Jiddu | 313 | |
| 谷崎潤一郎 | 谷崎潤一郎 | たにざきじゅんいちろう | 314 318-320 | |
| 古今集 | 古今和歌集 | こきんわかしゅう | 314 | |
| 孔子 | 孔子 | こうし | 314-315 | |
| 菊池 | 菊池寛 | きくちかん | 316-317 | |
| 「徒然草」 | 徒然草(兼好) | けんこう(つれづれぐさ) | 317 | |
| 正宗白鳥 | 正宗白鳥 | まさむねはくちょう | 317 | |
| 「平家物語」 | 平家物語 | へいけものがたり | 317-318 | |
| 俊寛 | 俊寛 | しゅんかん | 317-318 | |
| 倉田百三 | 倉田百三 | くらたひゃくぞう | 317 | |
| 好色文學 | モンテエニュ | モンテーニュ | Montaigne, Michel Eyquem de | 321 |
| 「新古今集」 | 新古今和歌集 | しんこきんわかしゅう | 321 324 | |
| 「萬葉」 | 万葉集 | まんようしゅう | 321-322 | |
| 窪田空穗 | 窪田空穂 | くぼたうつぼ | 322 | |
| 式子内親王 | 式子内親王 | しきしないしんのう | 322 | |
| トルストイ | トルストイ | Tolstoy, Lev Nikolaevich | 323 | |
| スタンダアル | スタンダール | Stendhal | 323 | |
| 「源氏物語」 | 源氏物語(紫式部) | むらさきしきぶ(げんじものがたり) | 324-325 | |
| 宣長 | 本居宣長 | もとおりのりなが | 324-325 | |
| 倭建命 | 倭建命/日本武尊 | やまとたけるのみこと | 324 | |
| 定家 | 藤原定家 | ふじわらのていか | 325 | |
| 兼好 | 兼好 | けんこう | 325 | |
| 西鶴 | 井原西鶴 | いはらさいかく | 325 329 | |
| ウェルテル | 若きウェルテルの悩み(ゲーテ) | Goethe, Johann Wolfgang von (Die Leiden des jungen Warthers) | 325 329 | |
| 「チャタレイ夫人」 | チャタレイ夫人の恋人(ローレンス) | Lawrence, David Herbert (Lady Chatterley's Lover) | 326-329 | |
| 荷風 | 永井荷風 | ながいかふう | 327 | |
| 潤一郎 | 谷崎潤一郎 | たにざきじゅんいちろう | 327 | |
| ドン・フアン | ドン・ファン | Don Juan | 329 | |
| アダム、イヴ | アダム、イヴ(聖書) | Bible (Adam, Eve) | 329 | |
| 人物評 | 永井龍男 | 永井竜男 | ながいたつお | 330 |
| ヴァン・ダイン | ヴァン・ダイン | Dine,. S. S. Van | 331 | |
| コナン・ドイル | コナン・ドイル | Doyle, Arthur Conan | 331 | |
| 文章の力 | 谷崎 | 谷崎潤一郎 | たにざきじゅんいちろう | 補II 465-466 |
| ニイチェ | ニイチェ | ニーチェ | Nietzsche, Friedrich Wilhelm | 333 |
| 「ペスト」 I☆(注 1) | カミュ | カミュ | Camus, Albert | 334-345 |
| デフォー | デフォー | Defoe, Daniel | 334-337 | |
| 「きけわだつみのこえ」 | きけわだつみのこえ | きけわだつみのこえ | 337-338 | |
| 「平家物語」 | 平家物語 | へいけものがたり | 337 | |
| ケルケゴール | キルケゴール | Kierkegaard, Sören Aabye | 338 | |
| ヘーゲル | ヘーゲル | Hegel, Georg Wilhelm Friedrich | 338 | |
| ニーチェ | ニーチェ | Nietzsche, Friedrich Wilhelm | 338 | |
| ヴォルテール | ヴォルテール | Voltaire | 339 | |
| パスカル | パスカル | Pascal, Blaise | 339 | |
| アラン | アラン | Alain (Émile Chartier) | 340 | |
| ルッソオ | ルソー | Rousseau, Jean-Jacques | 340 344 | |
| ナポレオン | ナポレオン | Napoléon, Bonaparte | 340 342 | |
| バルザック | バルザック | Balzac, Honoré de | 341 | |
| トルストイ | トルストイ | Tolstoy, Lev Nikolaevich | 341-343 | |
| キリーロフ | キリーロフ「悪霊」ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich "Besy" Kirillov | 345 | |
| バルト | バルト | Barth, Karl | 345 | |
| 「ペスト」 II☆(注 1) | アルベル・カミュ | カミュ | Camus, Albert | 346-347 |
| ブウルジェ | ブールジェ | Bourget, Paul | 346 | |
| フランス | アナトール・フランス | France, Anatole | 346 | |
| ペギイ | ペギー | Péguy, Charles | 346 | |
| クロオデル | クローデル | Claudel, Paul | 346 | |
| ヴァレリイ | ヴァレリー | Valéry, Paul | 346 | |
| ジイド | ジード | Gide, André | 346 | |
| 金閣燒亡 | チェホフ | チェーホフ | Chekhov, Anton Pavlovich | 349 |
| ジェイムズ | ジェームズ | James, William | 350 | |
| フロイト | フロイト | Freud, Sigmund | 350 | |
| 兼好 | 兼好 | けんこう | 352-353 | |
| 清君 | 山下清 | やましたきよし | 357 | |
| 義満 | 足利義満 | あしかがよしみつ | 358 | |
| 「方丈記」 | 方丈記(鴨長明) | かものちょうめい(ほうじょうき) | 358-359 | |
| 「源平盛衰記」 | 源平盛衰記 | げんぺいじょうすいき | 359 | |
| 高野山にて | 「赤不動」 | 赤不動 | あかふどう | 360 |
| 「黄不動」 | 黄不動 | きふどう | 360 | |
| 智證大師 | 智証大師(円珍) | ちしょうだいし(えんちん) | 360 | |
| 「青不動」 | 青不動 | あおふどう | 360 | |
| 「阿彌陀二十五菩薩來迎圖」 | 阿弥陀二十五菩薩来迎図 | あみだにじゅうごぼさつらいごうず | 360 | |
| ニイチェ雜感 | ニイチェ | ニーチェ | Nietzsche, Friedrich Wilhelm | 362-374 |
| ヒットラー | ヒトラー | Hitler, Adolf | 362 | |
| ローデ | ローデ | Rohde, Erwin | 364 | |
| ショオペンハウエル | ショーペンハウアー | Schopenhauer, Arthur | 364-367 370 373 | |
| カント | カント | Kant, Immanuel | 364 | |
| クライスト | クライスト | Kleist, Heinrich von | 364 | |
| モンテエニュ | モンテーニュ | Montaigne, Michel Eyquem de | 365 | |
| ディオニュソス | ディオニュソス(ギリシャ神話) | ギリシャ神話 (Dionysos) | 367 | |
| ヴァレリイ | ヴァレリー | Valéry, Paul | 368 | |
| ルーテル | ルター | Luther, Martin | 368 | |
| キリスト | キリスト | Christ, Jesus | 370 | |
| ワグネル | ワグナー | Wagner, Wilhelm Richard | 370 372-374 | |
| スタンダアル | スタンダール | Stendhal | 370 | |
| ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 370-371 | |
| ベエトオヴェン | ベートーベン | Beethoven, Ludwig van | 372 | |
| シュウマン | シューマン | Schumann, Robert Alexander | 372 | |
| ボオドレエル | ボードレール | Baudelaire, Charles | 373 | |
| ジンメル | ジンメル | Simmel, Georg | 374 | |
| 放談八題 座談 | 井伏鱒二 | 井伏鱒二 | いぶせますじ | 375-402 |
| 硲伊之助 | 硲伊之助 | はざまいのすけ | 375-402 | |
| ジョセフィン・ベーカー | ジョセフィン・ベーカー | Baker, Josephine | 385 | |
| ゴッホ | ゴッホ | Gogh, Vincent van | 386-387 389-390 393 402 | |
| ジャン・ジャック・ルソー | ルソー | Rousseau, Jean-Jacques | 386 | |
| ルッソオ | アンリ・ルソー | Rousseau, Henri | 389-390 | |
| 「ラスト・オブ・ライフ」 | ラスト・フォー・ライフ(ストーン) | Stone, Irving (Lust for Life) | 389-390 | |
| 雪舟 | 雪舟 | せっしゅう | 390 401 | |
| ブルーノ・タウト | ブルーノ・タウト | Taut, Bruno | 390 | |
| セザンヌ | セザンヌ | Cézanne, Paul | 390 | |
| マネー | マネ | Manet, Édouard | 391 | |
| 青柳 | 青柳瑞穂 | あおやぎみずほ | 397 401 | |
| 大岡(昇平) | 大岡昇平 | おおおかしょうへい | 398 | |
| ピカソ | ピカソ | Picasso, Pablo Ruiz y | 399-400 | |
| マチス | マチス | Matisse, Henri | 401 | |
| 偶像崇拜 | 「赤不動」 | 赤不動 | あかふどう | 403 |
| 「來迎圖」 | 阿弥陀二十五菩薩来迎図 | あみだにじゅうごぼさつらいごうず | 403-405 411 | |
| 智證大師 | 智証大師(円珍) | ちしょうだいし(えんちん) | 403 | |
| 阿部眞之助 | 阿部真之介 | あべしんのすけ | 403 | |
| 矢代 | 矢代幸雄 | やしろゆきお | 404 | |
| 龜井 | 亀井勝一郎 | かめいかついちろう | 404 | |
| 「觀無量壽經」 | 観無量寿経 | かんむりょうじゅきょう | 405-406 | |
| 折口信夫 | 折口信夫 | おりくちしのぶ | 405-408 | |
| 「弱法師」 | 弱法師(能) | のう(よろぼし) | 406 | |
| 藤原南家の郎女 | 中将姫 | ちゅうじょうひめ | 407 | |
| 當麻 | 当麻(能) | のう(たえま) | 407 | |
| 大津皇子 | 大津皇子 | おおつのみこ | 407 | |
| 天若日子 | 天若日子 | あめわかひこ | 407 | |
| 恵心僧都 | 恵心僧都(源信) | えしんそうず(げんしん) | 407-408 | |
| ピカソ | ピカソ | Picasso, Pablo Ruiz y | 411-414 | |
| セザンヌ | セザンヌ | Cézanne, Paul | 411 414 | |
| ゴッホ | ゴッホ | Gogh, Vincent van | 411 | |
| サバルテス | サバルテス | Sabartés, Jaime | 412 | |
| 益田義信 | 益田義信 | ますだよしのぶ | 412 | |
| ロスチャイルド | ロスチャイルド | Rothschild | 413 | |
| 雪舟 | 雪舟 | せっしゅう | 414 | |
| 感想 | ジイド | ジード | Gide, André | 416 |
| 「ヘッダ・ガブラー」 | イプセン | イプセン | Ibsen, Henrik | 417-429 |
| 福澤諭吉 | 福沢諭吉 | ふくざわゆきち | 417-418 | |
| プロゾル | プロゾル | Prozor, Maurice | 419 | |
| 竹山道雄 | 竹山道雄 | たけやまみちお | 419 | |
| Halvdan Koht | コート | Koht, Halvdan | 419 | |
| エレオノラ・デューゼ | エレオノラ・デューゼ | Duse, Eleonora | 419 | |
| ガブリエル・レジャーヌ | ガブリエル・レジャーヌ | Réjane, Gabrielle | 419 | |
| 田村秋子 | 田村秋子 | たむらあきこ | 420 | |
| バルザック | バルザック | Balzac, Honoré de | 421 | |
| 福田恆存 | 福田恆存 | ふくだつねあり | 422 | |
| 辰野先生 | 辰野隆 | たつのゆかた | 422 | |
| モリエール | モリエール | Molière | 422 | |
| ゾラ | ゾラ | Zola, Émile | 422-423 | |
| オスワルド | オスワルド | Oswald, F.? | 423 | |
| チェホフ | チェーホフ | Chekhov, Anton Pavlovich | 425 | |
| ストリンドベルク | ストリンドベルグ | Strindberg, Johan August | 425 | |
| フロオベル | フローベール | Flaubert, Gustave | 426 | |
| ヘルマン・バング | ヘルマン・バング | Bang, Herman | 428 | |
| モオパッサン | モーパッサン | Maupassant, Guy de | 428 | |
| クヌート・ハムスン | クヌート・ハムスン | Hamsun, Knut | 428 | |
| ビョルンソン | ビョルンソン | Bjoernson, Bjoernstjerne | 428 | |
| キイランド | キイランド | Kielland, Alexander Lange | 429 | |
| 瓢鯰圖 | 如拙 | 如拙 | じょせつ | 430-431 |
| 高田 | 高田保 | たかたたもつ | 430-431 |
| 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 |
| 第6巻 | 第7巻 | 第8巻 | 第9巻 | 第10巻 |
| 第11巻 | 第12巻 | 第13巻 | 第14巻 | 別巻1 |
Copyright (C) 2005-2006 吉原順之