ホーム > 『感想』のベルクソン引用 > 16章~20章
* は原文そのままの引用ではないもの | ? は原文との相違が大きく確信の持てないもの |
DI | 『意識に直接与へられてゐるものについての試論』 | MM | 『物質と記憶』 |
Rire | 『笑ひ』 | EC | 『創造的進化』 |
ES | 『精神のエネルギー』 | DS | 『持続と同時性』 |
MR | 『道徳と宗教の二源泉』 | PM | 『思想と動くもの』 |
DI | 時間と自由 | 中村文郎 訳 | 岩波文庫 | MA | 物質と記憶 | 田島節夫 訳 | 白水社 |
MB | 物質と記憶 | 合田正人 松本力 訳 | ちくま学芸文庫 | ||||
Rire | 笑い | 林 達夫 訳 | 岩波文庫 | EC | 創造的進化 | 真方敬道 訳 | 岩波文庫 |
ES | 精神のエネルギー | 宇波 彰 訳 | レグルス文庫 | (『持続と同時性』の翻訳は省略) | |||
MR | 道徳と宗教の二源泉 | 平山高次 訳 | 岩波文庫 | PM | 思想と動くもの | 河野与一 訳 | 岩波文庫 |
章 | 引用部分 | 小林秀雄全集 | Henri Bergson Œuvres | 単行本 | 翻訳 | ||||||
ページ | 開始行 | 行数 | ページ | 開始行 | 題名 | ページ | ページ | 開始行 | |||
十六 | 各人が、自分の經驗してゐるところに・・・終りまで鳴り續けるのである。 | * | 132 | 1 | 43 | PM 1381 | 38 | 変化の知覚 | PM 163 | PM 229 | 14 |
現在といふものを、よく反省してみよう。・・・瞬間と共通するものは何もない。 | * | 134 | 12 | 26 | PM 1385 | 41 | 変化の知覚 | PM 168 | PM 236 | 4 | |
變化は現實であり、現實を構成してゐる・・・言ふ意味も其處にある。 | * | 136 | 3 | 3 | PM 1385 | 2 | 変化の知覚 | PM 167 | PM 234 | 11 | |
持續といふ樣な言葉を使はなくても・・・變化にも接してゐるのではないか。 | * | 136 | 5 | 11 | PM 1384 | 19 | 変化の知覚 | PM 166 | PM 233 | 11 | |
動いてゐる世界の知覺は、私達を困却・・・いふものとして姿を現すだらう。 | * | 136 | 16 | 6 | PM 1385 | 5 | 変化の知覚 | PM 167 | PM 234 | 13 | |
動く物と動く我との關係は、前にも言つた・・・よつて物を照らすであらう。 | * | 137 | 3 | 5 | PM 1391 | 13 | 変化の知覚 | PM 175 | PM 244 | 14 | |
限りなく廣い潜在的認識の野から・・・認識の花を摘み取つて了つた | * | 137 | 11 | 2 | PM 1372 | 41 | 変化の知覚 | PM 152 | PM 214 | 14 | |
事物の中や我々の中にある變化や運動・・・求めなくてはならない事になる。 | * | 137 | 12 | 4 | PM 1375 | 41 | 変化の知覚 | PM 155 | PM 219 | 15 | |
認識とは、樣々な單純な要素が聯合して・・・結果を現してゐるものだからだ。 | * | 138 | 1 | 3 | PM 1372 | 39 | 変化の知覚 | PM 152 | PM 214 | 13 | |
問題は、認識全體の内に連續を囘復する・・・假説的なものを考へてはゐない。 | * | 138 | 3 | 2 | PM 1377 | 8 | 変化の知覚 | PM 157 | PM 221 | 14 | |
運動の衝動と運動體が經過した徑路とは・・・との違ひは、さういふものだ。 | * | 138 | 8 | 2 | PM 1432 | 31 | 形而上学入門 | PM 226 | PM 311 | 3 | |
物質的認識の要約や綜合によつて、哲學的直観に至ることは出來ぬ | * | 138 | 10 | 1 | PM 1432 | 28 | 形而上学入門 | PM 226 | PM 311 | 2 | |
小説を書かうとする作家は、資料を集めたり・・・である事を知つてゐるだらう。 | * | 138 | 11 | 4 | PM 1431 | 24 | 形而上学入門 | PM 225 | PM 309 | 7 | |
現實が表面に現してゐるものと、長い間附きあつて・・・得て置く必要がある。 | * | 138 | 15 | 2 | PM 1432 | 5 | 形而上学入門 | PM 226 | PM 310 | 5 | |
十七 | 『ラヴェソンの生涯と業績』 | 139 | |||||||||
畫面に見える顔の樣々な線は、動いて、カンヴァス・・・自分流儀でやつてみる。 | * | 139 | 9 | 6 | PM 1460 | 11 | ラヴェソン論 | PM 265 | PM 364 | 2 | |
『變化の知覺』 | 140 | ||||||||||
「その中に、我らは生き、動き、また在るなり」 | 140 | 2 | 1 | PM 1392 | 21 | 変化の知覚 | PM 176 | PM 246 | 14 | ||
『物質と記憶』 | 140 | ||||||||||
自分が出發した立場は、常識の立場だと、 | 140 | 16 | 1 | MM 161 | 35 | A-P |
MM 1 | MA 5 MB 359 |
12 5 |
||
『意識の直接與件論』 | 140 | ||||||||||
哲學上のイデアリスムにもレアリスムにも・・・本のうちにある、と言ふだらう。 | * | 141 | 6 | 5 | MM 161 | 36 | A-P |
MM 1 | MA 5 MB 359 |
13 5 |
|
普通、私達が、物を見るといふ場合・・・言はせれば、イマージュなのである。 | * | 141 | 11 | 4 | MM 161 | 31 | A-P |
MM 1 | MA 5 MB 359 |
10 1 |
|
目をあければ、物が見え、眼を閉ぢれば・・・一番素朴な經驗に立ち返らう。 | * | 142 | 11 | 1 | MM 170 | 16 | I |
MM 11 | MA 19 MB 8 |
1 1 |
|
私が世界の知覺と呼んでゐるイマージュの系・・・どう説明したらよいか。 | * | 142 | 11 | 11 | MM 176 | 12 | I |
MM 20 | MA 28 MB 19 |
6 15 |
|
宇宙は、私達の思想のうちに在るのか、その・・・関係を明らめる事であり、 | * | 143 | 1 | 7 | MM 176 | 39 | I |
MM 21 | MA 29 MB 21 |
4 2 |
|
實在論、或は唯物論に立たうとするものは・・・イマージュの系から發足する | * | 143 | 9 | 2 | MM 177 | 21 | I |
MM 21 | MA 30 MB 22 |
2 4 |
|
この系に、どんな理由があつて・・・わけのわからぬものだと言う外はない。 | * | 143 | 10 | 11 | MM 178 | 14 | I |
MM 23 | MA 31 MB 23 |
5 13 |
|
反對に、イデアリスムは、中心點の・・・神秘的なものと考へる他はなくなる。 | * | 144 | 2 | 8 | MM 178 | 33 | I |
MM 23 | MA 31 MB 24 |
15 10 |
|
イデアリスムもレアリスムも、同じ地盤に・・・同一の障碍に衝突する | * | 144 | 10 | 2 | MM 179 | 5 | I |
MM 24 | MA 32 MB 25 |
5 3 |
|
元はと言へば、兩者ともに、知覺といふ・・・どうして信ずる事が出來ようか。 | * | 144 | 12 | 7 | MM 179 | 8 | I |
MM 24 | MA 32 MB 25 |
7 6 |
|
十八 | 生物は、單純な原形質の塊にしても、既に・・・反應するやうになる。 | 145 | 5 | 4 | MM 179 | 28 | I |
MM 24 | MA 32 MB 26 |
18 2 |
|
高等な脊椎動物になると、特に純自動的・・・を象徴するものではないのか。 | * | 145 | 8 | 35 | MM 179 | 42 | I |
MM 25 | MA 33 MB 26 |
7 9 |
|
先づこの非決定の事實を容認し、そこから出發・・・必然性も説明出來る | * | 147 | 13 | 2 | MM 182 | 4 | I |
MM 27 | MA 35 MB 29 |
16 13 |
|
意識的知覺の範圍と、生活體が自由に處理・・・等しい事は明瞭である。 | * | 147 | 15 | 11 | MM 182 | 18 | I |
MM 28 | MA 36 MB 30 |
7 6 |
|
どうして知覺が意識であるか、又何故に腦實質・・・やうな觀を呈するのか。 | * | 148 | 9 | 2 | MM 183 | 33 | I |
MM 29 | MA 37 MB 32 |
18 5 |
|
この問題を解く爲にベルグソンは、知覺の・・・單純化してみねばならぬ、 | * | 148 | 10 | 2 | MM 183 | 37 | I |
MM 30 | MA 38 MB 32 |
2 8 |
|
決して勝手な假説ではない | * | 148 | 12 | 1 | MM 184 | 10 | I |
MM 30 | MA 38 MB 33 |
11 1 |
|
なるほど、我々は、皆過去を引きづつて・・・敏活もこゝから來てゐる。 | * | 148 | 12 | 3 | MM 183 | 39 | I |
MM 30 | MA 38 MB 32 |
3 9 |
|
知覺と記憶との區別が曖昧なところから・・・主觀的なヴィジンとして了ふ。 | * | 148 | 15 | 3 | MM 184 | 16 | I |
MM 30 | MA 38 MB 33 |
14 5 |
|
私のゐる場所に居り、私と同樣に生活し・・・瞬間的なヴィジョンを捉へる | * | 148 | 17 | 2 | MM 185 | 5 | I |
MM 31 | MA 39 MB 34 |
12 8 |
|
事實上存在しないが、權利上、 | 149 | 1 | 1 | MM 185 | 4 | I |
MM 31 | MA 39 MB 34 |
11 8 |
||
この假説に立つ説明は、圖式的なも・・・場合に修正されるであらう。 | * | 149 | 2 | 3 | MM 184 | 39 | I |
MM 31 | MA 39 MB 34 |
6 2 |
|
『物質と記憶』 | 149 | ||||||||||
意識を、何かから演繹するといふやうな・・・非常によく似たものだと言へる。 | * | 149 | 8 | 46 | MM 185 | 12 | I |
MM 31 | MA 39 MB 34 |
15 13 |
|
十九 | 従つて、物が在るといふ事と物が意識的・・・間には、性質上の相違はない。 | * | 152 | 1 | 2 | MM 187 | 39 | I |
MM 35 | MA 43 MB 39 |
5 3 |
物質は、實際に知覺される以上のもの・・・別種のものを含んではゐない | * | 152 | 2 | 1 | MM 218 | 23 | I |
MM 74 | MA 83 MB 89 |
1 9 |
|
「純粋知覺」と物質との關係は、部分と全體・・・以外のものがある筈はない。 | * | 152 | 3 | 5 | MM 218 | 31 | I |
MM 74 | MA 83 MB 89 |
5 15 |
|
物質の實在は、そのあらゆる要素、その・・・AとBとを分つといふ作用である。 | * | 152 | 8 | 8 | MM 187 | 41 | I |
MM 35 | MA 43 MB 39 |
6 5 |
|
子供の考へ方も、直接經驗による・・・イマージュの全體から出發してゐる。 | * | 153 | 3 | 2 | MM 196 | 31 | I |
MM 46 | MA 54 MB 53 |
12 13 |
|
私達の知覺は、先づ、物體の總體のうちに・・・身體をその中心として選ぶ。 | * | 153 | 4 | 2 | MM 209 | 10 | I |
MM 62 | MA 70 MB 74 |
16 11 |
|
實際、どんな心理學者達も、外的知覺・・・仕事を始める事は出來ない。 | * | 153 | 10 | 2 | MM 189 | 3 | I |
MM 36 | MA 44 MB 41 |
14 2 |
|
單に可能的な物質界から、私の身體・・・認められない、といふ事になる。 | * | 153 | 12 | 6 | MM 189 | 6 | I |
MM 36 | MA 44 MB 41 |
16 4 |
|
魔法の杖を振る樣な眞似をするな | * | 154 | 2 | 1 | MM 190 | 7 | I |
MM 38 | MA 46 MB 42 |
2 7 |
|
自分は、知覺を問題にする際に、こと更に假説を・・・式述しようと努めるだけだ、 | * | 154 | 3 | 2 | MM 189 | 1 | I |
MM 38 | MA 44 MB 41 |
13 1 |
|
そこで、説明を要するのは知覺の起源・・・問題だといふ事になる。 | * | 154 | 5 | 1 | MM 190 | 21 | I |
MM 38 | MA 46 MB 43 |
11 10 |
|
知覺といふものが、純粹單純なイマージュと・・・驚くには當らぬ事だらう。 | * | 154 | 5 | 7 | MM 190 | 24 | I |
MM 38 | MA 46 MB 43 |
12 13 |
|
この二つの言辭の相互依存は、單に・・・非決定の函數である事に基づく | * | 154 | 12 | 2 | MM 191 | 4 | I |
MM 39 | MA 47 MB 44 |
6 10 |
|
常識は、机上の本を、机上に知覺・・・心理学者達は否定しようとするか。 | * | 154 | 14 | 2 | MM 192 | 28 | I |
MM 41 | MA 49 MB 47 |
6 1 |
|
本から發する光線も、網膜も、大腦も、・・・聯絡ある全體を形成してゐる | * | 154 | 18 | 2 | MM 192 | 23 | I |
MM 41 | MA 49 MB 46 |
2 13 |
|
そのささやかな部分である大腦内の過程が、知覺全體と等價だ | * | 155 | 1 | 1 | MM 192 | 34 | I |
MM 41 | MA 49 MB 47 |
9 5 |
|
神經系の如何なる點にも、意識的中心が・・・實在の一部を成してゐるのだ。 | * | 155 | 3 | 6 | MM 212 | 7 | I |
MM 66 | MA 74 MB 79 |
12 6 |
|
感情や特に記憶を混和しないものとしては・・・從つて分割された對象である。 | * | 155 | 8 | 2 | MM 199 | 5 | I |
MM 49 | MA 57 MB 57 |
18 16 |
|
非延長的な視覺が、同樣に非延長的な・・・支配される對象を生ずるのか。 | 155 | 12 | 5 | MM 198 | 20 | I |
MM 48 | MA 57 MB 56 |
3 15 |
||
それらの感覺的與件は、單に抽象によつて・・・のに何の不思議があらう。 | * | 156 | 2 | 2 | MM 198 | 36 | I |
MM 49 | MA 57 MB 57 |
11 6 |
|
即ち延長ある知覺が、どうして延長のないものと思はれる感情に移るか | * | 156 | 7 | 1 | MM 201 | 15 | I |
MM 52 | MA 60 MB 61 |
11 6 |
|
生活體を一種の中心と見なし、其處から・・・吸収力の尺度なのである。 | * | 156 | 9 | 6 | MM 204 | 33 | I |
MM 57 | MA 65 MB 66 |
1 16 |
|
身體の行動能力(これを神經系の・・・不純性である、といふのが眞相なのだ。 | * | 156 | 14 | 34 | MM 205 | 10 | I |
MM 57 | MA 65 MB 67 |
12 11 |
|
物體の總體から、次第に、私が、私の・・・座をなし、活動の源をなしてゐる。 | * | 158 | 13 | 8 | MM 209 | 14 | I |
MM 62 | MA 71 MB 74 |
2 11 |
|
人間が自ら世界の中心として選んだ・・・出來るだけ正確な關係を示さうとする。 | * | 159 | 2 | 3 | MM 209 | 30 | I |
MM 63 | MA 71 MB 75 |
11 6 |
|
二十 | 純粹知覺に關する分析は、言はば二方向・・・がよいといふ事になるだらう。 | * | 159 | 5 | 22 | MM 221 | 23 | I |
MM 78 | MA 86 MB 94 |
15 6 |
"Écrits et Paroles I" | 161 | ||||||||||
自分は、先づ、物理學上の事實といふ・・・と自分には思へたのである。 | * | 161 | 2 | 28 | Mel(注 1) 477 | 37 | Le Parallélisme Psyco-physique | (注 2) | |||
『精神生理學的並行論と實證的形而上學』 | 162 | ||||||||||
思想を、たゞ腦髓機能と見て、意識状態・・・知悉出來るといふ豫想がある。 | 162 | 13 | 4 | MM 163 | 34 | A-P |
MM 3 | MA 8 MB 362 |
7 9 |
||
例へば、着物と着物をかけた釘との間・・・考へるのと少しも變はりはしない。 | * | 162 | 16 | 3 | MM 164 | 8 | A-P |
MM 4 | MA 8 MB 363 |
16 3 |
|
失語症といふ文學の皮をはぐのに五年間かゝつた | * | 163 | 1 | 2 | Mel(注 1) 481 | 3 | Le Parallélisme Psyco-physique | (注 2) | |||
たしかにさうである。私は心身並行の不可能・・・完全なものであらう。 | 163 | 9 | 13 | Mel(注 1) 479 | 24 | Le Parallélisme Psyco-physique | (注 2) | ||||
哲學も亦科學と同樣、或る制約を受けて・・・導かれた最後の結論だ。 | * | 164 | 7 | 3 | Mel(注 1) 480 | 21 | Le Parallélisme Psyco-physique | (注 2) | |||
心身の働きの間に、嚴密な並行現象は・・・大して意味もない事 | * | 164 | 9 | 3 | Mel(注 1) 483 | 19 | Le Parallélisme Psyco-physique | (注 2) | |||
眞理は經驗的な性質を持つからと言つて・・・一點を確定することができる | * | 164 | 14 | 4 | Mel(注 1) 482 | 40 | Le Parallélisme Psyco-physique | (注 2) | |||
『物質と記憶』 | 164 |
注 1 | MEL は、Presses Universitaires de France の Henri Bergson "Mélanges" で、"Écrits et Paroles" に収められたものをはじめ、主要著作以外の文章などを集めてゐる。MELについても、文章の題名を記した。 |
注 2 | 省略しない題名は Le Parallélisme Psyco-physique et la Métaphysique Positive |
ホーム > 『感想』のベルクソン引用 > 16章~20章
Copyright (C) 2006 吉原順之