| 作品名 | 文中の表記 | 統一表記 | 読み方(綴り) | ページ |
|---|---|---|---|---|
| 文學界の混亂 | 矢崎彈 | 矢崎弾 | やざきだん | 14 |
| アリストテレス | アリストテレス | Aristoteles | 15 | |
| サント・ブウヴ | サント・ブーブ | Sainte-Beuve, Charles Augustin | 16 | |
| アンドレ・ジイド | ジード | Gide, André | 16 | |
| プレハノフ | プレハーノフ | Plekhanov, Georgiy Valentinovich | 16 | |
| フリーチェ | フリーチェ | Friche, Vladimir Maksimovich | 16 | |
| グンドルフ | グンドルフ | Gundolf, Friedrich | 16 | |
| 鴎外 | 森鴎外 | もりおうがい | 16 | |
| 逍遙 | 坪内逍遙 | つぼうちしょうよう | 16 | |
| テエヌ | テーヌ | Taine, Hippolyte Adolphe | 16 | |
| ペエタア | ペーター | Pater, Walter Horatio | 16 | |
| ニイチェ | ニーチェ | Nietzsche, Friedrich Wilhelm | 16 | |
| 樗牛 | 高山樗牛 | たかやまちょぎゅう | 16 | |
| アアノルド | アーノルド | Arnold, Matthew | 16 | |
| 抱月 | 島村抱月 | しまむらほうげつ | 16 | |
| 敏 | 上田敏 | うえだびん | 16 | |
| シモンズ | シモンズ | Symons, Arthur William | 16 | |
| グウルモン | グールモン | Gourmont, Remy de | 16 | |
| フランス | アナトール・フランス | France, Anatole | 16 | |
| 河上徹太郎 | 河上徹太郎 | かわかみてつたろう | 18 21 | |
| バルザック | バルザック | Balzac, Honoré de | 18 | |
| 近松秋江「苦海」 | 近松秋江「苦海」 | ちかまつしゅうこう(くかい) | 18-20 22 | |
| 宇野浩二 | 宇野浩二 | うのこうじ | 19 21-22 | |
| ジャン・ジャック・ルソオ | ルソー | Rousseau, Jean-Jacques | 20-21 | |
| 廣津 | 広津和郎 | ひろつかずお | 21 | |
| 徳田「死に親しむ」 | 徳田秋声「死に親しむ」 | とくだしゅうせい(しにしたしむ) | 21-22 | |
| 志賀 | 志賀直哉 | しがなおや | 22 | |
| 谷崎 | 谷崎潤一郎 | たにざきじゅんいちろう | 23 | |
| ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 23-24 | |
| 嘉村君のこと | 嘉村 | 嘉村礒多 | かむらいそた | 25-27 |
| 梶井基次郎 | 梶井基次郎 | かじいもとじろう | 25 | |
| 河上徹太郎 | 河上徹太郎 | かわかみてつたろう | 25 | |
| 江川 | 江川正之 | えがわまさゆき | 26 | |
| チェホフ | チェーホフ | Chekhov, Anton Pavlovich | 26 | |
| ゴンクウル | ゴンクール | Goncourt, Edmond, Jules de | 26 | |
| ユイスマン | ユイスマン | Huysmans, Joris Karl | 26 | |
| 岡田 | 岡田三郎? | おかださぶろう? | 26 | |
| 今日出海 | 今日出海 | こんひでみ | 26 | |
| アンドレ・ジイドのドストエフスキイ論 | アンドレ・ジイド | ジード | Gide, André | 28-29 |
| ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 28-29 | |
| ヴァレリイ | ヴァレリー | Valéry, Paul | 28 | |
| 秋田 | 秋田滋 | あきたしげる | 28 | |
| 「罪と罰」について I | ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 30-69 |
| レオ・シェストフ | シェストフ | Shestov, Lev | 30-31 46 | |
| 河上徹太郎 | 河上徹太郎 | かわかみてつたろう | 31 | |
| フロイト | フロイト | Freud, Sigmund | 42 | |
| ジイド | ジード | Gide, André | 43 | |
| レンブラント | レンブラント | Rembrandt Harmensz van Rijn | 43 | |
| ダヴィッド | ダヴィド | David, Jacques Louis | 43 | |
| J・M・マリィ | マリ | Murry, John Middleton | 45 | |
| ニイチェ | ニーチェ | Nietzsche, Friedrich Wilhelm | 46 | |
| フォンヴィジン夫人 | フォンヴィジン夫人 | Fonvizina, Nataliya Dmitrievna | 47 | |
| チャイルド・ハロルド | チャイルド・ハロルド(バイロン) | Byron, George Gordon. (Childe Harold) | 48 | |
| ジュリアン・ソレル | ジュリアン・ソレル「赤と黒」スタンダール | Stendhal “Le rouge et le noir” Julien Sorel | 48 | |
| ペチョオリン | ペチョオリン「現代の英雄」レールモントフ | Lermontov, Mikhail Yur'evich “Hero of Our Time” Pechorin | 48 | |
| バザアロフ | バザーロフ「父と子」ツルゲーネフ | Turgenev, Ivan Sergeevich “Ottsy i deti” Bazarov | 48 | |
| ボオドレエル | ボードレール | Baudelaire, Charles | 59 | |
| バイロン | バイロン | Byron, George Gordon | 61 67-68 | |
| ラファエル | ラファエロ | Raffaello Sanzio | 61 | |
| ラザロ | ラザロ(聖書) | Bible (Lazarus) | 65 | |
| アミエル | アミエル | Amiel, Henri Frédéric | 68 | |
| アランの事 | アラン | アラン | Alain (Émile Chartier) | 70-74 |
| 辰野先生 | 辰野隆 | たつのゆたか | 70 | |
| 桑原武夫 | 桑原武夫 | くわばらたけお | 70 | |
| ベルグソン | ベルグソン | Bergson, Henri | 70-74 | |
| デカルト | デカルト | Descartes, René | 73 | |
| 新年號創作讀後感 | 横光利一 | 横光利一 | よこみつりいち | 77-81 |
| 川端康成 | 川端康成 | かわばたやすなり | 79 | |
| 豐島與志雄 | 豊島与志雄 | とよしまよしお | 79 | |
| 谷崎潤一郎 | 谷崎潤一郎 | たにざきじゅんいちろう | 79 | |
| 志賀直哉 | 志賀直哉 | しがなおや | 79 82 | |
| ジイド | ジード | Gide, André | 80 | |
| 龍膽寺雄 | 竜胆寺雄 | りゅうたんじゆう | 80-81 | |
| 林芙美子 | 林芙美子 | はやしふみこ | 81 | |
| 石坂洋次郎 | 石坂洋次郎 | いしざかようじろう | 82 | |
| 中河與一 | 中河与一 | なかがわよいち | 82-83 | |
| ニイチェ | ニーチェ | Nietzsche, Friedrich Wilhelm | 82 | |
| 久米正雄 | 久米正雄 | くめまさお | 82 | |
| 武田麟太郎 | 武田麟太郎 | たけだりんたろう | 83 | |
| 林房雄 | 林房雄 | はやしふさお | 83-84 | |
| 正宗白鳥 | 正宗白鳥 | まさむねはくちょう | 84 | |
| 山本有三 | 山本有三 | やまもとゆうぞう | 84 | |
| ジイド著・今日出海譯「イザベル」 | ジイド | ジード | Gide, André | 85 |
| 今日出海 | 今日出海 | こんひでみ | 85 | |
| 文藝時評 | 石濱金作 | 石浜金作 | いしはまきんさく | 86 88-89 |
| フロイド | フロイト | Freud, Sigmund | 87 | |
| 正宗白鳥 | 正宗白鳥 | まさむねはくちょう | 87 | |
| 圓地文子 | 円地文子 | えんちふみこ | 88 | |
| ハンガリアン・ラプソディ | ハンガリー狂詩曲(リスト) | Liszt, Franz (Hungarian Rhapsody) | 88 | |
| 川端康成 | 川端康成 | かわばたやすなり | 89 92-93 | |
| 林房雄 | 林房雄 | はやしふさお | 89-90 93 | |
| 河上徹太郎 | 河上徹太郎 | かわかみてつたろう | 90-91 | |
| 「カンディド」 | カンディッド(ヴォルテール) | Voltaire (Candide) | 91 | |
| 「ブウファルとペキュシェ」 | ブヴァールとペキュシェ(フローベール) | Flaubert, Gustave (Bouvard et Pé cuchet) | 91 | |
| ジイド | ジード | Gide, André | 91 | |
| ジョイス | ジョイス | Joyce, James Augustine | 81 | |
| 丸岡明 | 丸岡明 | まるおかあきら | 92-93 | |
| 佐藤春夫 | 佐藤春夫 | さとうはるお | 92 | |
| 獨歩 | 国木田独歩 | くにきだどっぽ | 92 | |
| 漱石 | 夏目漱石 | なつめそうせき | 92 | |
| トルストイ | トルストイ | Tolstoy, Lev Nikolaevich | 92 | |
| ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 92 | |
| 梶井基次郎 | 梶井基次郎 | かじいもとじろう | 93 | |
| 堀辰雄 | 堀辰雄 | ほりたつお | 93 | |
| 藤澤桓夫 | 藤沢桓夫 | ふじさわたけお | 93 | |
| 中島直人 | 中島直人 | なかじまなおと? | 93 | |
| 中谷孝雄 | 中谷孝雄 | なかたにたかお | 94 | |
| 武田麟太郎 | 武田麟太郎 | たけだりんたろう | 94 | |
| チェホフ | チェーホフ | Chekhov, Anton Pavlovich | 94 | |
| 新田潤 | 新田潤 | にったじゅん | 94 | |
| 阿蘇弘 | 阿蘇弘 | あそひろし | 94 | |
| 荒木巍 | 荒木巍 | あらきたかし | 94 | |
| 夭折の意味 | 梶井 | 梶井基次郎 | かじいもとじろう | 95 |
| レオ・シェストフの「悲劇の哲學」 | レオ・シェストフ | シェストフ | Shestov, Lev | 96-106 |
| 河上徹太郎 | 河上徹太郎 | かわかみてつたろう | 96 | |
| 阿部六郎 | 阿部六郎 | あべろくろう | 96 | |
| ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 96 | |
| ニイチェ | ニーチェ | Nietzsche, Friedrich Wilhelm | 96 101-102 | |
| 正宗白鳥 | 正宗白鳥 | まさむねはくちょう | 97 | |
| カント | カント | Kant, Immanuel | 97 101 | |
| ハイデッガア | ハイデッガー | Heidegger, Martin | 98 | |
| ベルグソン | ベルグソン | Bergson, Henri | 98 100 | |
| ヴァレリイ | ヴァレリー | Valéry, Paul | 98 | |
| 谷川徹三 | 谷川徹三 | たにがわてつぞう | 99 | |
| アリストテレス | アリストテレス | Aristoteles | 99 | |
| バルザック | バルザック | Balzac, Honoré de | 99 | |
| キルポオチン | キルポーチン | Kirpotin, Valerii Yakovlevich | 99 | |
| ヘエゲル | ヘーゲル | Hegel, Georg Wilhelm Friedrich | 100 | |
| ゲエテ | ゲーテ | Goethe, Johann Wolfgang von | 100 | |
| ニュウトン | ニュートン | Newton, Isaac | 101 | |
| 大森義太郎 | 大森義太郎 | おおもりよしたろう | 101 | |
| イヴァン・カラマアゾフ | イワン・カラマーゾフ「カラマーゾフの兄弟」ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich “Bratya Karamazovy” Ivan Karamazov | 103 | |
| 米川正夫 | 米川正夫 | よねかわまさお | 103 | |
| 「悪の華」 | 悪の華(ボードレール) | Baudelaire, Charles (Les Fleurs du Mal) | 104 | |
| 細田民樹 | 細田民樹 | ほそだたみき | 104-105 | |
| コーリン・ムーア | コーリン・ムーア | Moore, Colleen | 105 | |
| ゴオゴリ | ゴーゴリ | Gogol, Nikolai Vasilievich | 106 | |
| 僕の手帖から | D・H・ロレンス | ローレンス | Lawrence, David Herbert | 107-111 |
| 織田正信 | 織田正信 | おだまさのぶ | 107 | |
| ハックスレイ | ハクスリー | Huxley, Aldous Leonard | 107-108 | |
| バルザック | バルザック | Balzac, Honoré de | 110 | |
| 三好十郎 | 三好十郎 | みよしじゅうろう | 110-111 | |
| 岸田國士 | 岸田国士 | きしだくにお | 111 | |
| ジュウル・ルナアル | ルナール | Renard, Jules | 111 | |
| 「中央公論」の創作 | 片岡鐵兵 | 片岡鉄兵 | かたおかてっぺい | 112-114 |
| 窪川稻子 | 窪川いね子 | くぼかわいねこ | 112-113 | |
| 宇野浩二 | 宇野浩二 | うのこうじ | 112-113 | |
| 「嘉村礒多全集」 | 嘉村礒多 | 嘉村礒多 | かむらいそた | 115 |
| 佐藤春夫論 | 佐藤春夫 | 佐藤春夫 | さとうはるお | 116-123 |
| シェストフ | シェストフ | Shestov, Lev | 117 | |
| 芥川龍之介 | 芥川竜之介 | あくたがわりゅうのすけ | 117 | |
| 高橋新吉 | 高橋新吉 | たかはししんきち | 120 | |
| 堀口大學 | 堀口大学 | ほりぐちだいがく | 120 | |
| 萩原朔太郎 | 萩原朔太郎 | はぎわらさくたろう | 120 | |
| 林房雄の「青年」 | 林房雄 | 林房雄 | はやしふさお | 124-135 |
| 直木三十五 | 直木三十五 | なおきさんじゅうご | 124-125 | |
| ロマン・ロオラン | ロマン・ロラン | Rolland, Romain | 125 | |
| レエニン | レーニン | Lenin, Vladimir Il'ich | 125 | |
| レオナルド | レオナルド・ダ・ビンチ | Leonardo da Vinci | 125 | |
| ジイド | ジード | Gide, André | 125 | |
| 伊藤俊輔 | 伊藤博文 | いとうひろぶみ | 127-128 | |
| 志道聞多 | 井上馨 | いのうえかおる | 127-128 | |
| 廣重 | 安藤広重 | あんどうひろしげ | 127 | |
| 晋作 | 高杉晋作 | たかすぎしんさく | 128 | |
| ツルゲネフ | ツルゲーネフ | Turgenev, Ivan Sergeevich | 129-131 133 | |
| トルストイ | トルストイ | Tolstoy, Lev Nikolaevich | 129-132 | |
| メレジコフスキイ | メレジコフスキ- | Merezhkovskii, Dmitrii Sergeevich | 130 | |
| 寺田寅彦 | 寺田寅彦 | てらだとらひこ | 131 | |
| バルザック | バルザック | Balzac, Honoré de | 133 | |
| ワイルド | ワイルド | Wilde, Oscar | 133 | |
| ディケンズ | ディケンズ | Dickens, Charles | 135 | |
| 短歌について | 石川 | 石川信雄? | いしかわのぶお? | 136 |
| 「萬葉集」 | 万葉集 | まんようしゅう | 136 | |
| カント | カント | Kant, Immanuel | 137 | |
| ジイド | ジード | Gide, André | 137 | |
| 斷想 | 上田進 | 上田進 | うえだすすむ | 138 |
| マルクス | マルクス | Marx, Karl Heinrich | 138 | |
| エンゲルス | エンゲルス | Engels, Friedrich | 138 | |
| ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 139-141 143 | |
| ストリンドベルグ | ストリンドベルグ | Strindberg, Johan August | 141 | |
| 芥川龍之介 | 芥川竜之介 | あくたがわりゅうのすけ | 142 | |
| ストラアホフ | ストラーホフ | Strakhov, Nikolai Nikolaevich | 143 | |
| シェストフ | シェストフ | Shestov, Lev | 144 | |
| 中原中也の「骨」 | 中原中也 | 中原中也 | なかはらちゅうや | 145-147 |
| 林芙美子の印象 | 林芙美子 | 林芙美子 | はやしふみこ | 148-149 |
| 武田 | 武田麟太郎 | たけだりんたろう | 148 | |
| 深田 | 深田久弥 | ふかだきゅうや | 148 | |
| 井伏鱒二 | 井伏鱒二 | いぶせますじ | 148 | |
| 「テスト氏」の譯について | ヴァレリイ | ヴァレリー | Valéry, Paul | 150 |
| 野田 | 野田誠三 | のだせいぞう | 150 | |
| 「白痴」について I | ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 151-202 |
| アンナ・グリゴリエヴナ・スニトキナ | アンナ・グリゴリエヴナ | Snitkina, Anna Grigor'evna | 151-152 | |
| アポロン・マイコフ | マイコフ | Maikov, Apollon Nikolaevich | 152 154 | |
| トルストイ | トルストイ | Tolstoy, Lev Nikolaevich | 153 155 165 168 | |
| ツルゲネフ | ツルゲーネフ | Turgenev, Ivan Sergeevich | 153 | |
| フロオベル | フローベール | Flaubert, Gustave | 154-156 | |
| バルザック | バルザック | Balzac, Honoré de | 155 158 198 | |
| J・M・マリィ | マリ | Murry, John Middleton | 156 201 | |
| チェホフ | チェーホフ | Chekhov, Anton Pavlovich | 156 196 | |
| ミハイロフスキイ | ミハイロフスキー | Mikhaylovskiy, Nikolay Konstantinovich | 157 | |
| ホフマン | ホフマン | Hoffmann, Ernst Theodor Amadeus | 158 | |
| ベリンスキイ | ベリンスキイ | Belinskiy, Vissarion Grigor'evich | 158 | |
| (姪の)ソフィア | ソフィア・イヴァノヴァ | Sof'ya Aleksandrovna Ivanova | 160 162 | |
| キリスト | キリスト | Christ, Jesus | 161-164 168 170 177 191 201 | |
| ドン・キホオテ | ドン・キホーテ(セルバンテス) | Cervantes, Miguel de, Saavedra (Don Quijote) | 161 168 | |
| ディッケンズ | ディケンズ | Dickens, Charles | 161 | |
| ジャン・ヴァルジャン | ジャン・ヴァルジャン「レ・ミゼラブル」ユーゴー | Hugo, Victor Marie “Les Misérables” Jean Valjean | 161 168 | |
| シェストフ | シェストフ | Shestov, Lev | 162 | |
| フォンヴィジン夫人 | フォンヴィジン夫人 | Fonvizina, Nataliya Dmitrievna | 164 | |
| ルナン | ルナン | Renan, Joseph Ernest | 164 | |
| 馬太(マタイ)傳 | マタイ伝(聖書) | Bible (Matthew) | 165 | |
| アブラハム | アブラハム(聖書) | Bible (Abraham) | 166 | |
| バイロン | バイロン | Byron, George Gordon | 168 | |
| パスカル | パスカル | Pascal, Blaise | 169 | |
| 聖書 | 聖書 | Bible | 173 | |
| ホルバイン | ホルバイン | Holbein, Hans | 177-178 191 201 | |
| ニイチェ | ニーチェ | Nietzsche, Friedrich Wilhelm | 187 | |
| 福音書 | 福音書(聖書) | Bible (Gospels) | 190 | |
| アンドレ・ジイド | ジード | Gide, André | 195 | |
| ナポレオン | ナポレオン | Napoléon, Bonaparte | 202 | |
| レオ・シェストフの「虚無よりの創造」 | レオ・シェストフ | シェストフ | Shestov, Lev | 203-204 |
| 河上徹太郎 | 河上徹太郎 | かわかみてつたろう | 203 | |
| 林房雄 | 林房雄 | はやしふさお | 203 | |
| ハイネ | ハイネ | Heine, Heinrich | 203 | |
| ドン・キホーテ | ドン・キホーテ(セルバンテス) | Cervantes, Miguel de, Saavedra (Don Quijote) | 204 | |
| 「紋章」と「風雨強かるべし」とを讀む | 横光利一 | 横光利一 | よこみつりいち | 205-214 |
| 廣津和郎 | 広津和郎 | ひろつかずお | 205-214 | |
| 三木清 | 三木清 | みききよし | 205-207 | |
| シェストフ | シェストフ | Shestov, Lev | 205-208 | |
| 戸坂潤 | 戸坂潤 | とさかじゅん | 206-207 | |
| 井伏鱒二 | 井伏鱒二 | いぶせますじ | 206 | |
| ハイデッガア | ハイデッガー | Heidegger, Martin | 207 | |
| ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 208 | |
| フロオベル | フローベール | Flaubert, Gustave | 208 | |
| トルストイ | トルストイ | Tolstoy, Lev Nikolaevich | 208 | |
| ニイチェ | ニーチェ | Nietzsche, Friedrich Wilhelm | 208 | |
| マルクス | マルクス | Marx, Karl Heinrich | 211 | |
| 豐島與志雄 | 豊島与志雄 | とよしまよしお | 213 | |
| 文藝月評 IV | 芹澤光治良 | 芹沢光治良 | せりざわこうじろう | 215-217 |
| 林芙美子 | 林芙美子 | はやしふみこ | 217 | |
| 桂月 | 大町桂月 | おおまちけいげつ | 217 | |
| 林房雄 | 林房雄 | はやしふさお | 218 | |
| 宇野浩二 | 宇野浩二 | うのこうじ | 218-219 | |
| 宮路嘉六 | 宮路嘉六 | みやじかろく | 219-220 | |
| 窪川鶴次郎 | 窪川鶴次郎 | くぼかわつるじろう | 220-221 | |
| 杉山平助 | 杉山平助 | すぎやまへいすけ | 220 | |
| 岡田禎子 | 岡田禎子 | おかださだこ? | 22 | |
| 左近少將 | 左近少将(落窪物語) | おちくぼものがたり(さこんのしょうしょう) | 221 | |
| 文章鑑賞の精神と方法 | サント・ブウヴ | サント・ブーブ | Sainte-Beuve, Charles Augustin | 224 |
| 正宗白鳥 | 正宗白鳥 | まさむねはくちょう | 225-226 | |
| 谷崎潤一郎 | 谷崎潤一郎 | たにざきじゅんいちろう | 225-226 | |
| 徳田秋聲 | 徳田秋声 | とくだしゅうせい | 225-226 | |
| 牧逸馬 | 牧逸馬 | まきいつま | 225-226 | |
| トルストイ | トルストイ | Tolstoy, Lev Nikolaevich | 227 | |
| ゴンクウル | ゴンクール | Goncourt, Edmond, Jules de | 227 | |
| テエヌ | テーヌ | Taine, Hippolyte Adolphe | 227 | |
| カヤの平 | 三好達治 | 三好達治 | みよしたつじ | 230 |
| 石原嚴 | 石原厳 | いしはらげん? | 230 | |
| 深田久彌 | 深田久弥 | ふかだきゅうや | 230-232 235 | |
| 久米久雄 | 久米正雄 | くめまさお | 235 | |
| テスト氏 翻譯 | ポオル・ヴァレリイ | ヴァレリー | Valéry, Paul | 236-306 |
| オオギュスト・コント | コント | Comte, Auguste | 236 | |
| デカルト | デカルト | Descartes, René | 242 | |
| ラシイヌ | ラシーヌ | Racine, Jean | 269 | |
| カンティリアン | クインティリアヌス | Quintilianus, Marcus Fabius | 269 | |
| シイザア | カエサル | Caesar, Gaius Julius | 272 | |
| ド・メイストル | ド・メストル | de Maistre, Joseph-Marie, Comte | 292 | |
| 「バルザック全集」 | バルザック | バルザック | Balzac, Honoré de | 307 |
| ジイド | ジード | Gide, André | 307 | |
| 文藝月評 V | 山本有三 | 山本有三 | やまもとゆうぞう | 308-309 |
| 平田小六 | 平田小六 | ひらたころく | 309-310 | |
| 井伏鱒二 | 井伏鱒二 | いぶせますじ | 310-311 | |
| ポオ | ポー | Poe, Edgar Allan | 310 | |
| 里見弴 | 里見弴 | さとみとん | 311-312 | |
| 尾崎士郎 | 尾崎士郎 | おざきしろう | 312-313 | |
| 長與善郎 | 長与善郎 | ながよよしろう | 313 | |
| 徳永直 | 徳永直 | とくながすなお | 313-314 | |
| 河上徹太郎 | 河上徹太郎 | かわかみてつたろう | 313 | |
| 時評家の危險 | サント・ブウヴ | サント・ブーブ | Sainte-Beuve, Charles Augustin | 315 |
| ジイド | ジード | Gide, André | 315 | |
| 文藝時評に就いて | 「春琴抄」 | 春琴抄(谷崎潤一郎) | たにざきじゅんいちろう(しゅんぎんしょう) | 322 |
| 横光利一 | 横光利一 | よこみつりいち | 323-325 328 | |
| 林房雄 | 林房雄 | はやしふさお | 324-325 | |
| 廣津和郎 | 広津和郎 | ひろつかずお | 325-327 | |
| 大森義太郎 | 大森義太郎 | おおもりよしたろう | 326-327 | |
| 舟橋聖一 | 舟橋聖一 | ふなはしせいいち | 327 | |
| 「ひかげの花」 | ひかげの花(永井荷風) | ながいかふう(ひかげのはな) | 328 | |
| 文藝月評 VI | 岸田國士 | 岸田国士 | きしだくにお | 330-331 |
| 相原菊 | 相原菊 | あいはらきく? | 331 | |
| 中河與一 | 中河与一 | なかがわよいち | 331-332 | |
| 中谷孝雄 | 中谷孝雄 | なかたにたかお | 332 337 | |
| 長與善郎 | 長与善郎 | ながよよしろう | 332 | |
| 阿部知二 | 阿部知二 | あべともじ | 332 334-337 | |
| 永松定 | 永松定 | ながまつさだむ | 332 337 | |
| 豐田三郎 | 豐田三郎 | とよださぶろう | 332 336 | |
| 太宰治 | 太宰治 | だざいおさむ | 332 | |
| 横光利一 | 横光利一 | よこみつりいち | 332 | |
| 野上彌生子 | 野上弥生子 | のがみやえこ | 332 | |
| 室生犀星 | 室生犀星 | むろうさいせい | 335 | |
| 川端康成 | 川端康成 | かわばたやすなり | 335-336 | |
| 芹澤光治良 | 芹沢光治良 | せりざわこうじろう | 338 | |
| 上司小劍 | 上司小剣 | かみつかさしょうけん | 338 | |
| 島木健作 | 島木健作 | しまきけんさく | 338-340 | |
| 宇野浩二 | 宇野浩二 | うのこうじ | 338 | |
| ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 339 | |
| 中野重治 | 中野重治 | なかのしげはる | 339-340 | |
| ゴルキイ | ゴーリキー | Gor'kiy, Maksim | 339 | |
| 貴司山治 | 貴司山治 | きしやまじ | 339 | |
| 徳永 | 徳永直 | とくながすなお | 340 | |
| 谷崎潤一郎「文章讀本」 | 谷崎潤一郎 | 谷崎潤一郎 | たにざきじゅんいちろう | 341-342 |
| 中原中也の「山羊の歌」 | 中原中也 | 中原中也 | なかはらちゅうや | 343-345 |
| 「校友會雜誌」懸賞小説選後感想 | 川端 | 川端康成 | かわばたやすなり | 346 |
| 岡田俊恒 | 岡田俊恒 | おかだとしつね? | 346 | |
| 千葉哲郎 | 千葉哲郎 | ちばてつろう? | 346 | |
| 下平賢司 | 下平賢司 | しもだいらけんじ? | 346 | |
| 大森東太 | 大森東太 | おおもりとうた? | 346 | |
| シェストフの讀者に望む | シェストフ | シェストフ | Shestov, Lev | 348 |
| 「文學界」編輯後記 1 | 野々上 | 野々上慶一 | ののがみけいいち | 349 |
| 萩原 | 萩原朔太郎 | はぎわらさくたろう | 349 | |
| 中野 | 中野重治 | なかのしげはる | 349 | |
| 村山 | 村山知義 | むらやまともよし | 349 | |
| 河上 | 河上徹太郎 | かわかみてつたろう | 349 | |
| 今 | 今日出海 | こんひでみ | 349 | |
| 中村 | 中村光夫 | なかむらみつお | 349 | |
| 「文學界」編輯後記 2 | 明石 | 明石博隆 | あかしひろたか? | 350 |
| 再び文藝時評に就いて | サント・ブウヴ | サント・ブーブ | Sainte-Beuve, Charles Augustin | 352-354 |
| フランス | アナトール・フランス | France, Anatole | 352-353 | |
| グウルモン | グールモン | Gourmont, Remy de | 352-353 | |
| ルメエトル | ルメートル | Lemaître, Jules | 352 | |
| ジイド | ジード | Gide, André | 352-353 358 | |
| コクトオ | コクトー | Cocteau, Jean | 354 | |
| ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 360 | |
| 「文學界」編輯後記 3 | 青山二郎 | 青山二郎 | あおやまじろう | 361 |
| 與儀正昌 | 与儀正昌 | よぎまさあき? | 361 | |
| 川端 | 川端康成 | かわばたやすなり | 361 | |
| 文學批評家への註文 | 河上徹太郎 | 河上徹太郎 | かわかみてつたろう | 362 |
| 文壇スキー大會記 | 深田 | 深田久弥 | ふかだきゅうや | 365 |
| 文藝月評 VII | 三波利夫 | 三波利夫 | みなみとしお? | 368 |
| 郭沫若 | 郭沫若 | かくまつじゃく | 368 | |
| 林芙美子 | 林芙美子 | はやしふみこ | 369 | |
| 葉山嘉樹 | 葉山嘉樹 | はやまよしき | 369 | |
| 豐島與志雄 | 豊島与志雄 | とよしまよしお | 370 | |
| 井伏鱒二 | 井伏鱒二 | いぶせますじ | 370-371 | |
| 瀧井孝作 | 滝井孝作 | たきいこうさく | 371 | |
| 藤澤桓夫 | 藤沢桓夫 | ふじさわたけお | 371 | |
| 武田 | 武田麟太郎 | たけだりんたろう | 371 | |
| 島木健作 | 島木健作 | しまきけんさく | 372 | |
| 木山捷平 | 木山捷平 | きやましょうへい | 372 | |
| 平田小六 | 平田小六 | ひらたころく | 373 | |
| 徳田一穗 | 徳田一穗 | とくだかずほ | 373 | |
| 秋聲 | 徳田秋声 | とくだしゅうせい | 373 | |
| 村山知義 | 村山知義 | むらやまともよし | 373-374 | |
| 宮路嘉六 | 宮路嘉六 | みやじかろく | 374-375 | |
| 川端康成 | 川端康成 | かわばたやすなり | 375 | |
| 「文學界」編輯後記 4 | 大森 | 大森義太郎 | おおもりよしたろう | 377 |
| 森山 | 森山啓 | もりやまけい | 377 | |
| 萩原 | 萩原朔太郎 | はぎわらさくたろう | 377 | |
| 野々上 | 野々上慶一 | ののがみけいいち | 377 | |
| アンドレ・シュアレス「三人」 | シュアレス | シュアレス | Suarès, André | 補I 339 |
| チボオデ | チボーデ | Thibaudet, Albert | 補I 339 | |
| 宮崎 | 宮崎嶺雄 | みやざきみねお | 補I 339 | |
| 私小説論 | ルッソオ | ルソー | Rousseau, Jean-Jacques | 379-381 395 |
| 「ウェルテル」 | 若きウェルテルの悩み(ゲーテ) | Goethe, Johann Wolfgang von (Die Leiden des jungen Warthers) | 379 | |
| 「オオベルマン」 | オーベルマン(セナンクール) | Senancour (Oberman) | 379 | |
| 「アドルフ」 | アドルフ(コンスタン) | Constant de Rebecque, Benjamin (Adolphe) | 379 | |
| バルザック | バルザック | Balzac, Honoré de | 379 | |
| トルストイ | トルストイ | Tolstoy, Lev Nikolaevich | 380 | |
| ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 380 399-400 | |
| フローベル | フローベール | Flaubert, Gustave | 380 383-384 386-387 408 | |
| 久米久雄 | 久米正雄 | くめまさお | 380-382 388-389 | |
| バレス | バレス | Barrès, Auguste Maurice | 381 | |
| ジイド | ジード | Gide, André | 381 393-400 402 405-407 | |
| プルウスト | プルースト | Proust, Marcel | 381 406 | |
| ゲエテ | ゲーテ | Goethe, Johann Wolfgang von | 381 | |
| セナンクウル | セナンクール | Senancour, Étienne Pivert de | 381 | |
| コンスタン | コンスタン | Constant de Rebecque, Benjamin | 381 | |
| 田山花袋 | 田山花袋 | たやまかたい | 383-384 386 394-395 | |
| モオパッサン | モーパッサン | Maupassant, Guy de | 383-384 386 394 405 | |
| ゾラ | ゾラ | Zola, Émile | 383-384 395 | |
| 紅露二氏 | 尾崎紅葉 | おざきこうよう | 383 | |
| 紅露二氏 | 幸田露伴 | こうだろはん | 383 | |
| ワーズワース | ワーズワース | Wordsworth, William | 384 | |
| 獨歩 | 国木田独歩 | くにきだどっぽ | 384 | |
| 藤村 | 島崎藤村 | しまざきとうそん | 385 387 | |
| 秋聲 | 徳田秋声 | とくだしゅうせい | 385 387 | |
| 鴎外 | 森鴎外 | もりおうがい | 385 | |
| 漱石 | 夏目漱石 | なつめそうせき | 385 | |
| 芥川龍之介 | 芥川竜之介 | あくたがわりゅうのすけ | 385 | |
| 志賀直哉 | 志賀直哉 | しがなおや | 386-387 | |
| 正宗 | 正宗白鳥 | まさむねはくちょう | 387 | |
| 菊池寛 | 菊池寛 | きくちかん | 388 | |
| 谷崎 | 谷崎潤一郎 | たにざきじゅんいちろう | 389-390 | |
| 佐藤 | 佐藤春夫 | さとうはるお | 389-390 | |
| 生田長江 | 生田長江 | いくたちょうこう | 389-390 | |
| 横光利一 | 横光利一 | よこみつりいち | 393 399 401-403 405-407 | |
| メリメ | メリメ | Mérimée, Prosper | 398 | |
| 河上徹太郎 | 河上徹太郎 | かわかみてつたろう | 403 | |
| 「金色夜叉」 | 金色夜叉(尾崎紅葉) | おざきこうよう(こんじきやしゃ) | 404 | |
| 「不如歸」 | 不如帰(徳富蘆花) | とくとみろか(ほととぎす) | 404 | |
| 山内 | 山内義雄 | やまうちよしお | 405 | |
| 僕の女房 | 小林喜代美 | こばやしきよみ | 405 | |
| 川端康成 | 川端康成 | かわばたやすなり | 405 | |
| ジョイス | ジョイス | Joyce, James Augustine | 406 | |
| 創作發表の形式について | 川端康成 | 川端康成 | かわばたやすなり | 409-410 412 |
| 「文學界」編輯後記 5 | 大森 | 大森義太郎 | おおもりよしたろう | 413 |
| 森山 | 森山啓 | もりやまけい | 413 | |
| 芹澤 | 芹沢光治良 | せりざわこうじろう | 414 | |
| 井伏 | 井伏鱒二 | いぶせますじ | 414 | |
| 横光利一「覺書」 | 横光利一 | 横光利一 | よこみつりいち | 415-417 |
| ジイド | ジード | Gide, André | 416 | |
| 初夏 | 新田義貞 | 新田義貞 | にったよしさだ | 418 |
| 頼朝 | 源頼朝 | みなもとのよりとも | 419 | |
| 女房 | 小林喜代美 | こばやしきよみ | 419 | |
| 「文學界」編輯後記 6 | ディルタイ | ディルタイ | Dilthey, Wilhelm | 421 |
| グンドルフ | グンドルフ | Gundolf, Friedrich | 421 | |
| クルチウス | クルチウス | Curtius, Ernst Robert | 421 | |
| ベルトラム | ベルトラム | Bertram, Ernst | 421 | |
| スピノザ | スピノザ | Spinoza, Baruch de | 421 | |
| デカルト | デカルト | Descartes, René | 421 | |
| リッケルト | リッケルト | Rickert, Heinrich | 421-422 | |
| ベルグソン | ベルグソン | Bergson, Henri | 421-422 | |
| ヴァレリイ | ヴァレリー | Valéry, Paul | 421 | |
| ニイチェ | ニーチェ | Nietzsche, Friedrich Wilhelm | 421-422 | |
| パスカル | パスカル | Pascal, Blaise | 421-422 | |
| 新人Xへ | フロオベル | フローベール | Flaubert, Gustave | 425 |
| ゲエテ | ゲーテ | Goethe, Johann Wolfgang von | 428 | |
| 「パリュウド」について | ジイド | ジード | Gide, André | 433-435 |
| ラザロ | ラザロ(聖書) | Bible (Lazarus) | 433 | |
| 「文學界」編輯後記 7 | 井伏 | 井伏鱒二 | いぶせますじ | 436 |
| アラン | アラン | Alain (Émile Chartier) | 436-437 | |
| 林 | 林房雄 | はやしふさお | 437 | |
| 批評と批評家 | ||||
| 「文學界」編輯後記 8 | 中野重治 | 中野重治 | なかのしげはる | 440 |
| 森山 | 森山啓 | もりやまけい | 440 | |
| ルナアルの日記 | ルナアル | ルナール | Renard, Jules | 442-449 |
| 正宗白鳥 | 正宗白鳥 | まさむねはくちょう | 442 448 | |
| ジイド | ジード | Gide, André | 442-445 448 | |
| レオン・ブルム | レオン・ブルー ム | Blum, Léon | 442 | |
| ルメエトル | ルメートル | Lemaître, Jules | 442-443 | |
| フランス | アナトール・フランス | France, Anatole | 442-443 | |
| ロスタン | ロスタン | Rostand, Edmond | 445 | |
| チェホフ | チェーホフ | Chekhov, Anton Pavlovich | 445-446 | |
| テエヌ | テーヌ | Taine, Hippolyte Adolphe | 445-446 | |
| ルナン | ルナン | Renan, Joseph Ernest | 445-446 | |
| ユウゴオ | ユーゴー | Hugo, Victor Marie | 446 | |
| 川端康成 | 川端康成 | かわばたやすなり | 447 | |
| 正宗白鳥 | 正宗白鳥 | まさむねはくちょう | 448 | |
| バレス | バレス | Barrès, Auguste Maurice | 448 | |
| 「文學界」編輯後記 9 | 林 | 林房雄 | はやしふさお | 450 |
| 「地下室の手記」と「永遠の良人」 | ドストエフスキイ | ドストエフスキー | Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich | 451-471 |
| ストラアホフ | ストラーホフ | Strakhov, Nikolai Nikolaevich | 451 | |
| アポロン・グリゴリエフ | アポロン・グリゴリエフ | Grigor'ev, Apollon Aleksandrovitch | 451 | |
| ジイド | ジード | Gide, André | 452 461 | |
| シェストフ | シェストフ | Shestov, Lev | 452-459 463-464 469-470 | |
| パスカル | パスカル | Pascal, Blaise | 456 460 | |
| プロティヌス | プロティノス | Plotinos | 456 | |
| アウグスチヌス | アウグスティヌス | Augustinus, Aurelius | 457 | |
| キリスト | キリスト | Christ, Jesus | 458 | |
| チェルヌィシェフスキイ | チェルヌィシェフスキイ | Tchernychevski, Nicolai Gavrilovich | 458 | |
| ミル | ミル | Mill, John Stuart | 458 | |
| ハムレット | ハムレット(シェークスピア) | Shakespeare, William (Hamlet) | 460 | |
| ホフマン | ホフマン | Hoffmann, Ernst Theodor Amadeus | 460 | |
| ファラディイ | ファラデー | Faraday, Michael | 469 | |
| マックスウェル | マクスウェル | Maxwell, James Clerk | 469 | |
| 文藝月評 VIII ー岸田國士「鞭を鳴らす女」其他 | 岸田國士 | 岸田国士 | きしだくにお | 472 477-478 |
| 室生犀星 | 室生犀星 | むろうさいせい | 472 475 | |
| 里見弴 | 里見弴 | さとみとん | 472 476-478 | |
| 菊池寛「貞操問答」 | 菊池寛「貞操問答」 | きくちかん(ていそうもんどう) | 472 474-476 478 | |
| 「金色夜叉」 | 金色夜叉(尾崎紅葉) | おざきこうよう(こんじきやしゃ) | 473 | |
| 「不如歸」 | 不如帰(徳富蘆花) | とくとみろか(ほととぎす) | 473 | |
| 久米久雄 | 久米正雄 | くめまさお | 474-476 | |
| 廣津和郎 | 広津和郎 | ひろつかずお | 474 | |
| 武田麟太郎 | 武田麟太郎 | たけだりんたろう | 475 | |
| 横山美智子 | 横山美智子 | よこやまみちこ | 476 | |
| 谷崎潤一郎 | 谷崎潤一郎 | たにざきじゅんいちろう | 476 | |
| 「水滸傳」 | 水滸伝 | すいこでん | 476-477 | |
| ジョイス | ジョイス | Joyce, James Augustine | 477 | |
| プルウスト | プルースト | Proust, Marcel | 477 | |
| 「風雨強かるべし」 | 風雨強かるべし(広津和郎) | ひろつかずお(ふううつよかるべし) | 478 | |
| 深田久彌 | 深田久弥 | ふかだきゅうや | 480-481 | |
| ルソオ | ルソー | Rousseau, Jean-Jacques | 481 | |
| 徳永直 | 徳永直 | とくながすなお | 482 | |
| 芥川賞 | 「蒼氓」 | 蒼氓(石川達三) | いしかわたつぞう(そうぼう) | 483 |
| 僕の女房 | 小林喜代美 | こばやしきよみ | 483 | |
| ジイド | ジード | Gide, André | 484 | |
| 石川達三 | 石川達三 | いしかわたつぞう | 485 |
| 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 |
| 第6巻 | 第7巻 | 第8巻 | 第9巻 | 第10巻 |
| 第11巻 | 第12巻 | 第13巻 | 第14巻 | 別巻1 |
Copyright (C) 2005-2006, 2010 吉原順之