| 作品名 |
文中の表記 |
統一表記 |
読み方(綴り) |
ページ |
| 作家の顔 |
北條民雄 |
北条民雄 |
ほうじょうたみお |
11-12 |
| フロオベル |
フローベール |
Flaubert, Gustave |
12-13 |
| 中村光夫 |
中村光夫 |
なかむらみつお |
12 |
| ジョルジュ・サンド |
ジョルジュ・サンド |
Sand, George |
12-13 |
| ロオレンス |
ローレンス |
Lawrence, David Herbert |
13-14 |
| 正宗白鳥 |
正宗白鳥 |
まさむねはくちょう |
14-15 |
| トルストイ |
トルストイ |
Tolstoy, Lev Nikolaevich |
14-15 |
| ドストエフスキイ |
ドストエフスキー |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich |
15 |
| ジイド |
ジード |
Gide, André |
15 |
| カント |
カント |
Kant, Immanuel |
16 |
| 「文學界」編輯後記 10 |
村山知義 |
村山知義 |
むらやまともよし |
17 |
| 森山啓 |
森山啓 |
もりやまけい |
17 |
| 舟橋聖一 |
舟橋聖一 |
ふなはしせいいち |
17 |
| 阿部知二 |
阿部知二 |
あべともじ |
17 |
| 河上徹太郎 |
河上徹太郎 |
かわかみてつたろう |
17 |
| 里見弴 |
里見弴 |
さとみとん |
17 |
| 宇野浩二 |
宇野浩二 |
うのこうじ |
17 |
| 豐島與志雄 |
豊島与志雄 |
とよしまよしお |
17 |
| 廣津和郎 |
広津和郎 |
ひろつかずお |
17 |
| 林 |
林房雄 |
はやしふさお |
17 |
| 純粹小説について |
横光利一 |
横光利一 |
よこみつりいち |
20 |
| アンドレ・ジイド |
ジード |
Gide, André |
21-25 32 24 25 32 |
| ポオル・ヴァレリ |
ヴァレリー |
Valéry, Paul |
22 |
| ジャック・コポオ |
コポー |
Copeau, Jacques |
22 |
| バルザック |
バルザック |
Balzac, Honoré de |
27 32-33 |
| ジョイス |
ジョイス |
Joyce, James Augustine |
28-29 |
| プルウスト |
プルースト |
Proust, Marcel |
28-29 |
| ベルグソン |
ベルグソン |
Bergson, Henri |
28 30 |
| ドストエフスキイ |
ドストエフスキー |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich |
29-33 32 33 |
| ダヴィッド |
ダヴィド |
David, Jacques Louis |
32 |
| レンブラント |
レンブラント |
Rembrandt Harmensz van Rijn |
32 |
| ファラデイ |
ファラデー |
Faraday, Michael |
33 |
| ニュウトン |
ニュートン |
Newton, Isaac |
33 |
| マックスエル |
マクスウェル |
Maxwell, James Clerk |
33 |
| 初舞臺 |
有島武郎 |
有島武郎 |
ありしまたけお |
34 |
| 佐々木 |
佐々木茂索 |
ささきもさく |
34 |
| 深田 |
深田久弥 |
ふかだきゅうや |
34 |
| 久米 |
久米正雄 |
くめまさお |
34-36 |
| 小島政二郎 |
小島政二郎 |
こじままさじろう |
35-36 |
| 川口松太郎 |
川口松太郎 |
かわぐちまつたろう |
35-36 |
| 今日出海 |
今日出海 |
こんひでみ |
35-36 |
| 竹久千惠子 |
竹久千恵子 |
たけひさちえこ |
35 |
| 三宅 |
三宅周太郎? |
みやけしゅうたろう? |
35 |
| 瀧井 |
滝井孝作 |
たきいこうさく |
36-37 |
| 志賀 |
志賀直哉 |
しがなおや |
36 |
| 私信 |
中山省三郎 |
中山省三郎 |
なかやましょうさぶろう |
38 |
| 神西清 |
神西清 |
じんざいきよし |
38 |
| ドストエフスキイ |
ドストエフスキー |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich |
38-39 |
| 文藝月評 IX--岸田國士の「風俗時評」其他 |
岸田國士 |
岸田国士 |
きしだくにお |
41-42 |
| 長谷川如是閑 |
長谷川如是閑 |
はせがわにょぜかん |
42 45-46 |
| 三木清 |
三木清 |
みききよし |
42 |
| 中野重治 |
中野重治 |
なかのしげはる |
43-44 |
| 武田 |
武田麟太郎 |
たけだりんたろう |
44 |
| 正宗白鳥 |
正宗白鳥 |
まさむねはくちょう |
45 |
| 川端康成 |
川端康成 |
かわばたやすなり |
45 |
| 杉山平助 |
杉山平助 |
すぎやまへいすけ |
46 |
| 「文學界」編輯後記 11 |
川端 |
川端康成 |
かわばたやすなり |
47 |
| 島木 |
島木健作 |
しまきけんさく |
47 |
| 北條 |
北条民雄 |
ほうじょうたみお |
47 |
| 井の中の蛙 |
女房 |
小林喜代美 |
こばやしきよみ |
49 |
| 岸田國士 |
岸田国士 |
きしだくにお |
49 51 |
| 横光利一 |
横光利一 |
よこみつりいち |
49-50 |
| 正宗白鳥 |
正宗白鳥 |
まさむねはくちょう |
49 |
| ファンク |
ファンク |
Fanck, Arnold |
51 |
| 河上徹太郎 |
河上徹太郎 |
かわかみてつたろう |
51 |
| ヴァレリイ |
ヴァレリー |
Valéry, Paul |
52 |
| ジイド |
ジード |
Gide, André |
53 |
| 文藝月評 X |
里見弴 |
里見弴 |
さとみとん |
54-55 |
| 井伏鱒二 |
井伏鱒二 |
いぶせますじ |
56 |
| 細田民樹 |
細田民樹 |
ほそだたみき |
56-57 |
| ゾラ |
ゾラ |
Zola, Émile |
57 |
| モオパッサン |
モーパッサン |
Maupassant, Guy de |
57 |
| 林芙美子 |
林芙美子 |
はやしふみこ |
57 |
| 深田久彌 |
深田久弥 |
ふかだきゅうや |
58 |
| 豐島與志雄 |
豊島与志雄 |
とよしまよしお |
58 |
| 藤澤桓夫 |
藤沢桓夫 |
ふじさわたけお |
58-59 |
| 徳永直 |
徳永直 |
とくながすなお |
59 |
| 川端康成 |
川端康成 |
かわばたやすなり |
59 |
| 眞船豐 |
真船豊 |
まふねゆたか |
59-60 |
| 久保田万太郎 |
久保田万太郎 |
くぼたまんたろう |
59 |
| 石川達三 |
石川達三 |
いしかわたつぞう |
60-61 |
| 「文學界」編輯後記 12 |
村山 |
村山知義 |
むらやまともよし |
62 |
| 島木 |
島木健作 |
しまきけんさく |
62 |
| 林 |
林房雄 |
はやしふさお |
62 |
| 上田進 |
上田進 |
うえだすすむ |
62 |
| 思想と實生活 |
トルストイ |
トルストイ |
Tolstoy, Lev Nikolaevich |
63-67 70-71 |
| 正宗白鳥 |
正宗白鳥 |
まさむねはくちょう |
63-65 70-72 |
| 八住 |
八住利雄 |
やすみとしお |
64 |
| 上脇 |
上脇進 |
うえわきすすむ |
64 |
| ソクラテス |
ソクラテス |
Sokrates |
65 |
| ストラアホフ |
ストラーホフ |
Strakhov, Nikolai Nikolaevich |
65-66 |
| ドストエフスキイ |
ドストエフスキー |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich |
65-69 |
| ヴィスコヴァトフ |
ヴィスコヴァトフ |
Viskovatov, Pavel Aleksandrovich |
66 |
| バルザック |
バルザック |
Balzac, Honoré de |
67 |
| フロオベル |
フローベール |
Flaubert, Gustave |
69 |
| ジョルジュ・サンド |
ジョルジュ・サンド |
Sand, George |
69 |
| 加能作次郎 |
加能作次郎 |
かのうさくじろう |
70-71 |
| ナポレオン |
ナポレオン |
Napoléon, Bonaparte |
70 |
| 文藝時評のジレンマ |
川端康成 |
川端康成 |
かわばたやすなり |
73 80 |
| 正宗白鳥 |
正宗白鳥 |
まさむねはくちょう |
73 80 |
| 長谷川如是閑 |
長谷川如是閑 |
はせがわにょぜかん |
73 |
| サント・ブウヴ |
サント・ブーブ |
Sainte-Beuve, Charles Augustin |
75 |
| イポリット・テエヌ |
テーヌ |
Taine, Hippolyte Adolphe |
75 |
| 谷川徹三 |
谷川徹三 |
たにがわてつぞう |
76 |
| 中野重治君へ |
中野重治 |
中野重治 |
なかのしげはる |
81-85 |
| シェストフ |
シェストフ |
Shestov, Lev |
82 |
| 文藝月評 XI |
中村光夫 |
中村光夫 |
なかむらみつお |
88 |
| 二葉亭四迷 |
二葉亭四迷 |
ふたばていしめい |
88 |
| 伊藤信吉 |
伊藤信吉 |
いとうしんきち |
88 |
| 島崎藤村 |
島崎藤村 |
しまざきとうそん |
88 |
| 里見弴 |
里見弴 |
さとみとん |
89-90 |
| 直木三十五 |
直木三十五 |
なおきさんじゅうご |
89-90 |
| 眞船豐 |
真船豊 |
まふねゆたか |
90-91 |
| 久保田万太郎 |
久保田万太郎 |
くぼたまんたろう |
90 |
| 石川達三 |
石川達三 |
いしかわたつぞう |
91-92 |
| 「文學界」編輯後記 13 |
林 |
林房雄 |
はやしふさお |
93 |
| 「夜明け前」 |
夜明け前(島崎藤村) |
しまざきとうそん(よあけまえ) |
93 |
| メレジコフスキイ「トルストイとドストエーフスキイ」 |
メレジコフスキイ |
メレジコフスキ- |
Merezhkovskii, Dmitrii Sergeevich |
補I 433 |
| ドストエフスキイ |
ドストエフスキー |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich |
補I 433 |
| トルストイ |
トルストイ |
Tolstoy, Lev Nikolaevich |
補I 433 |
| 現代小説の諸問題 |
ドガ |
ドガ |
Degas, Edgar |
95 |
| 志賀直哉 |
志賀直哉 |
しがなおや |
96 |
| 横光利一 |
横光利一 |
よこみつりいち |
97 |
| 菊池寛 |
菊池寛 |
きくちかん |
98 |
| 久米正雄 |
久米正雄 |
くめまさお |
98 |
| 武田麟太郎 |
武田麟太郎 |
たけだりんたろう |
98 102-104 |
| 室生犀星 |
室生犀星 |
むろうさいせい |
98 |
| ジイド |
ジード |
Gide, André |
101 |
| ハックスレイ |
ハクスリー |
Huxley, Aldous Leonard |
101 |
| モオパッサン |
モーパッサン |
Maupassant, Guy de |
101-102 |
| 文藝月評 XII |
高見順 |
高見順 |
たかみじゅん |
106-107 |
| 保田與重郎 |
保田与重郎 |
やすだよじゅうろう |
107 |
| 深田久彌 |
深田久弥 |
ふかだきゅうや |
107 |
| 岡田三郎 |
岡田三郎 |
おかださぶろう |
107 |
| モオパッサン |
モーパッサン |
Maupassant, Guy de |
107 |
| ロオレンス |
ローレンス |
Lawrence, David Herbert |
107 |
| 壇一雄 |
壇一雄 |
だんかずお |
108-109 111 |
| 伊藤佐喜雄 |
伊藤佐喜雄 |
いとうさきお |
108-109 111 |
| プトレマイオス |
プトレマイオス |
Ptolemaios Klaudios |
109 |
| 宮内寒彌 |
宮内寒弥 |
みやうちかんや |
109-111 |
| 中野重治 |
中野重治 |
なかのしげはる |
110 |
| ルネ・クレエル |
ルネ・クレール |
Clair, René |
112 |
| ジイド |
ジード |
Gide, André |
113 |
| 「夜明け前」について |
「夜明け前」 |
夜明け前(島崎藤村) |
しまざきとうそん(よあけまえ) |
114-116 |
| 平田篤胤 |
平田篤胤 |
ひらたあつたね |
114 |
| 舟橋 |
舟橋聖一 |
ふなはしせいいち |
114 |
| 武田耕雲齋 |
武田耕雲斎 |
たけだこううんさい |
115 |
| 林 |
林房雄 |
はやしふさお |
116 |
| 「文學界」編輯後記 14 |
|
|
|
|
| 文學者の思想と實生活 |
正宗白鳥 |
正宗白鳥 |
まさむねはくちょう |
118-124 130 |
| トルストイ |
トルストイ |
Tolstoy, Lev Nikolaevich |
118 120-125 127-128 130 |
| 菊池寛 |
菊池寛 |
きくちかん |
119 |
| 河上徹太郎 |
河上徹太郎 |
かわかみてつたろう |
122 |
| 牧野信一 |
牧野信一 |
まきのしんいち |
122 |
| ナポレオン |
ナポレオン |
Napoléon, Bonaparte |
123 |
| 加能作次郎 |
加能作次郎 |
かのうさくじろう |
124 |
| ドストエフスキイ |
ドストエフスキー |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich |
124-128 |
| バルザック |
バルザック |
Balzac, Honoré de |
125 |
| ジイド |
ジード |
Gide, André |
125-126 |
| ストラアホフ |
ストラーホフ |
Strakhov, Nikolai Nikolaevich |
125-127 |
| ツルゲネフ |
ツルゲーネフ |
Turgenev, Ivan Sergeevich |
128 |
| エンペドクレス |
エンペドクレス |
Empedokles |
131 |
| 詩の問題 |
大宅壯一 |
大宅壮一 |
おおやそういち |
132 |
| 森山啓 |
森山啓 |
もりやまけい |
132-133 |
| 萩原朔太郎 |
萩原朔太郎 |
はぎわらさくたろう |
133 |
| 青野季吉「文藝と社會」 |
青野季吉 |
青野季吉 |
あおのすえきち |
134-135 |
| プレハノフ |
プレハーノフ |
Plekhanov, Georgiy Valentinovich |
134 |
| 現代の學生層 |
|
|
|
|
| 石川達三「豺狼」 |
石川達三 |
石川達三 |
いしかわたつぞう |
140-141 |
| ラスコオリニコフ |
ラスコーリニコフ「罪と罰」ドストエフスキー |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich “Prestuplenie i nakazanie” Raskolnikov |
140-141 |
| 小説のリアリティ |
河上徹太郎 |
河上徹太郎 |
かわかみてつたろう |
142 |
| 若き文學者の敎養 |
谷崎 |
谷崎潤一郎 |
たにざきじゅんいちろう |
144 |
| 芥川 |
芥川竜之介 |
あくたがわりゅうのすけ |
144 |
| 菊池寛 |
菊池寛 |
きくちかん |
144 |
| 失敗 |
従弟 |
西村孝次 |
にしむらこうじ |
146-147 |
| 「文學界」編輯後記 15 |
武田 |
武田麟太郎 |
たけだりんたろう |
149 |
| 舟橋 |
舟橋聖一 |
ふなはしせいいち |
149 |
| 小松 |
小松清 |
こまつきよし |
149 |
| 豐田 |
豊田三郎 |
とよださぶろう |
149 |
| 林 |
林房雄 |
はやしふさお |
149-150 |
| 島木 |
島木健作 |
しまきけんさく |
150 |
| 川端 |
川端康成 |
かわばたやすなり |
150
|
| トルストイの「藝術とは何か」 |
トルストイ |
トルストイ |
Tolstoy, Lev Nikolaevich |
151-159 |
| 河野與一 |
河野与一 |
こうのよいち |
151 |
| ゲエテ |
ゲーテ |
Goethe, Johann Wolfgang von |
151 |
| ミルトン |
ミルトン |
Milton, John |
151 |
| シェクスピア |
シェークスピア |
Shakespeare, William |
151 158 |
| ソフォクレス |
ソフォクレス |
Sophokles |
151 |
| メレジコフスキイ |
メレジコフスキ- |
Merezhkovskii, Dmitrii Sergeevich |
151 |
| ツルゲネフ |
ツルゲーネフ |
Turgenev, Ivan Sergeevich |
152-154 157 |
| 武者小路 |
武者小路実篤 |
むしゃのこうじさねあつ |
153 |
| ドストエフスキイ |
ドストエフスキー |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich |
153-154 156-157 |
| ロダン |
ロダン |
Rodin, François Auguste René |
153 |
| ゴオゴリ |
ゴーゴリ |
Gogol, Nikolai Vasilievich |
153 |
| フロオベル |
フローベール |
Flaubert, Gustave |
154 |
| ゾラ |
ゾラ |
Zola, Émile |
154 |
| チェホフ |
チェーホフ |
Chekhov, Anton Pavlovich |
154 |
| ゴンクウル |
ゴンクール |
Goncourt, Edmond, Jules de |
154 |
| ドオデエ |
ドーデ |
Daudet, Alphonse |
154 |
| アナトオル・フランス |
アナトール・フランス |
France, Anatole |
154 |
| チェルヌイシェフスキイ |
チェルヌィシェフスキイ |
Tchernychevski, Nicolai Gavrilovich |
154 |
| ゲルツェン |
ゲルツェン |
Gertsen, Aleksandr Ivanovich |
154 |
| モオパッサン |
モーパッサン |
Maupassant, Guy de |
155 |
| ベエトオヴェン |
ベートーベン |
Beethoven, Ludwig van |
158 |
| ワグネル |
ワグナー |
Wagner, Wilhelm Richard |
158 |
| ダンテ |
ダンテ |
Dante Alighieri |
158 |
| ノイフェルト「ドストエフスキイの精神分析」 |
ノイフェルト |
ノイフェルト |
Neufeld, Jolan |
160-162 |
| ドストエフスキイ |
ドストエフスキー |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich |
160-162 |
| 平塚義角 |
平塚義角 |
ひらつかよしずみ |
160 |
| フロイト |
フロイト |
Freud, Sigmund |
160 |
| ジイド |
ジード |
Gide, André |
160 |
| 谷崎潤一郎「猫と庄造と二人の女」 |
谷崎潤一郎 |
谷崎潤一郎 |
たにざきじゅんいちろう |
163-164 |
| 武田麟太郎「市井事」 |
武田麟太郎 |
武田麟太郎 |
たけだりんたろう |
165-167 |
| 石坂洋次郎の「麥死なず」 |
石坂洋次郎 |
石坂洋次郎 |
いしざかようじろう |
168-169 |
| 短篇小説 |
中村武羅夫 |
中村武羅夫 |
なかむらむらお |
170 |
| 現代詩について |
ボオドレエル |
ボードレール |
Baudelaire, Charles |
172-173 176 178-179 |
| バルザック |
バルザック |
Balzac, Honoré de |
172-173 |
| アアサア・シモンズ |
シモンズ |
Symons, Arthur William |
173 |
| ヴァレリイ |
ヴァレリー |
Valéry, Paul |
174 178 |
| エドガア・ポオ |
ポー |
Poe, Edgar Allan |
176 |
| フロオベル |
フローベール |
Flaubert, Gustave |
176 |
| モオパッサン |
モーパッサン |
Maupassant, Guy de |
176 |
| マラルメ |
マラルメ |
Mallarmé, Stéphane |
178 |
| ランボオ |
ランボー |
Rimbaud, Authur |
178 |
| 「萬葉集」 |
万葉集 |
まんようしゅう |
179 |
| 「エネイド」 |
アエネイス(ウェルギリウス) |
Vergilius (Aeneis) |
179 |
| 「神曲」 |
神曲(ダンテ) |
Dante Alighieri (La Divina Commedia) |
179 |
| 「世紀の傳説」 |
世紀の伝説(ユゴー) |
Hugo, Victor Marie (La Légende des siècles) |
179 |
| 青年論是非 |
森戸 |
森戸辰男 |
もりとたつお |
181 |
| 大森 |
大森義太郎 |
おおもりよしたろう |
181 |
| 戸坂 |
戸坂潤 |
とさかじゅん |
181 |
| 長田 |
長田新 |
おさだあらた |
181 |
| 芥川賞寸感 |
鶴田知也 |
鶴田知也 |
つるたともや |
183 |
| 小田嶽夫 |
小田嶽夫 |
おだたけお |
183 |
| 川端康成 |
川端康成 |
かわばたやすなり |
183 |
| 山 |
深田久彌 |
深田久弥 |
ふかだきゅうや |
185 |
| 武田久吉 |
武田久吉 |
たけだひさよし |
186 |
| 石原嚴 |
石原厳 |
いしはらげん? |
186 |
| 言語の問題 |
|
|
|
|
| アンドレ・ジイドの人と作品 |
アンドレ・ジイド |
ジード |
Gide, André |
194-203 |
| プルウスト |
プルースト |
Proust, Marcel |
194 |
| クロオデル |
クローデル |
Claudel, Paul |
194 |
| ヴァレリイ |
ヴァレリー |
Valéry, Paul |
194 |
| ポオル・アルベエル・ロオラン |
ポール・アルベール・ローラン |
Laurens, Paul-Albert |
198 |
| ラザロ |
ラザロ(聖書) |
Bible (Lazarus) |
199 |
| ドストエフスキイ |
ドストエフスキー |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich |
202 |
| 文藝月評 XIII |
打木村治 |
打木村治 |
うちきむらじ |
204 |
| 横田文子 |
横田文子 |
よこたふみこ? |
204 |
| 川端康成 |
川端康成 |
かわばたやすなり |
205-206 208 |
| 北條民雄 |
北条民雄 |
ほうじょうたみお |
206 |
| 荒木巍 |
荒木巍 |
あらきたかし |
206 |
| 中野重治 |
中野重治 |
なかのしげはる |
207 |
| 立野信之 |
立野信之 |
たてののぶゆき |
207 |
| 宇野千代 |
宇野千代 |
うのちよ |
207 |
| 芹澤光治良 |
芹沢光治良 |
せりざわこうじろう |
207-208 |
| 新田潤 |
新田潤 |
にったじゅん |
208 |
| 林房雄 |
林房雄 |
はやしふさお |
208 |
| 横光利一 |
横光利一 |
よこみつりいち |
208 |
| 室生犀星 |
室生犀星 |
むろうさいせい |
208 |
| 佐藤俊子 |
佐藤俊子 |
さとうとしこ? |
209 |
| 深田久彌 |
深田久弥 |
ふかだきゅうや |
209-210 |
| 阿部知ニ |
阿部知二 |
あべともじ |
210-211 |
| 中岡宏夫 |
中岡宏夫 |
なかおかひろお? |
211 |
| 前田河廣一郎 |
前田河広一郎 |
まえだこうひろいちろう |
211 |
| 加賀耿ニ |
加賀耿ニ |
かがこうじ |
211 |
| 舟橋聖一 |
舟橋聖一 |
ふなはしせいいち |
211-212 |
| 太宰治 |
太宰治 |
だざいおさむ |
212-213 |
| デカルト |
デカルト |
Descartes, René |
213 |
| 平田小六 |
平田小六 |
ひらたころく |
213 |
| J・M・マリィ「ドストエフスキイ」 I |
J・M・マリィ |
マリ |
Murry, John Middleton |
214-215 |
| ドストエフスキイ |
ドストエフスキー |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich |
214-215 |
| 蔦温泉 |
深田 |
深田久弥 |
ふかだきゅうや |
216-217 |
| 「中央公論」九月號 |
矢内原忠雄 |
矢内原忠雄 |
やないはらただお |
218 |
| 戸坂潤 |
戸坂潤 |
とさかじゅん |
218V
|
| ラスキ |
ラスキ |
Laski, Harold Joseph |
218 |
| タウネイ |
トーニー |
Tawney, Richard Henry |
218 |
| 杉村廣藏 |
杉村広蔵 |
すぎむらこうぞう |
218 |
| 佐藤信衞 |
佐藤信衛 |
さとうのぶえ |
218 |
| 高沖陽造 |
高沖陽造 |
たかおきようぞう |
218 |
| 勝本清一郎 |
勝本清一郎 |
かつもとせいいちろう |
218 |
| 村山 |
村山知義 |
むらやまともよし |
219 |
| 尾崎 |
尾崎士郎 |
おざきしろう |
219 |
| ヒュウマニズム論 |
森山 |
森山啓 |
もりやまけい |
220 |
| 阿部 |
阿部知二 |
あべともじ |
220 |
| 岡 |
岡邦雄 |
おかくにお |
220 |
| 三木 |
三木清 |
みききよし |
220 |
| 新人への批評賞 |
中村光夫 |
中村光夫 |
なかむらみつお |
222 |
| 保田與重郎 |
保田与重郎 |
やすだよじゅうろう |
222 |
| 演劇について |
アラン |
アラン |
Alain (Émile Chartier) |
223 |
| 黙阿彌 |
河竹黙阿弥 |
かわたけもくあみ |
223 |
| モリエエル |
モリエール |
Molière |
223 |
| 音羽屋 |
尾上菊五郎 |
おのえきくごろう |
224 |
| 道成寺 |
京鹿子娘道成寺(歌舞伎) |
かぶき(きょうがのこむすめどうじょうじ) |
224 |
| チェエホフ |
チェーホフ |
Chekhov, Anton Pavlovich |
224-225 |
| 岸田國士 |
岸田国士 |
きしだくにお |
224 227-228 |
| 菊池寛 |
菊池寛 |
きくちかん |
226 |
| トルストイ |
トルストイ |
Tolstoy, Lev Nikolaevich |
226 |
| 「沼津」 |
伊賀越道中双六(歌舞伎) |
かぶき(いがごえどうちゅうすごろく) |
226 |
| ジャック・コポオ |
コポー |
Copeau, Jacques |
227 |
| ルナアル |
ルナール |
Renard, Jules |
227-278 |
| ロスタン |
ロスタン |
Rostand, Edmond |
228 |
| ギトリイ |
ギトリー |
Guitry, Sacha |
228 |
| 林房雄「浪曼主義のために」 |
林房雄 |
林房雄 |
はやしふさお |
230-231 |
| 菊池寛 |
菊池寛 |
きくちかん |
231 |
| 徳田秋聲 |
徳田秋声 |
とくだしゅうせい |
231 |
| 鶴田知也 |
鶴田知也 |
つるたともや |
231 |
| 同人通信 |
林 |
林房雄 |
はやしふさお |
232 |
| 平生(文相) |
平生釟三郎 |
ひらおはちさぶろう |
232 |
| 菊池 |
菊池寛 |
きくちかん |
232 |
| 横光 |
横光利一 |
よこみつりいち |
232 |
| リヴィエルの「ランボオ」 |
リヴィエル |
リヴィエール |
Rivière, Jacques |
233-234 |
| ランボオ |
ランボー |
Rimbaud, Authur |
233-234 |
| クロオデル |
クローデル |
Claudel, Paul |
234 |
| 「改造」十一月號 |
猪俣津南雄 |
猪俣津南雄 |
いのまたつなお |
235 |
| 馬場恒吾 |
馬場恒吾 |
ばばつねご |
235 |
| 長谷川如是閑 |
長谷川如是閑 |
はせがわにょぜかん |
235 |
| 岡崎義惠 |
岡崎義恵 |
おかざきよしえ |
236 |
| ディルタイ |
ディルタイ |
Dilthey, Wilhelm |
236 |
| 佐藤春夫 |
佐藤春夫 |
さとうはるお |
236 |
| 張赫宙 |
張赫宙 |
ちょうかくちゅう |
236 |
| 高見順 |
高見順 |
たかみじゅん |
236 |
| 「罪と罰」を見る |
「罪と罰」 |
罪と罰(ドストエフスキー) |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich (Prestuplenie i nakazanie) |
237-243 |
| ピエール・シュナアル |
ピエール・シュナール |
Chenal, Pierre |
237-239 |
| 大森義太郎 |
大森義太郎 |
おおもりよしたろう |
238 |
| スタンバアグ |
スタンバーグ |
Sternberg, Josef von |
238-239 |
| 「モロッコ」 |
モロッコ(映画) |
えいが(Morocco) |
240 |
| 「外人部隊」 |
外人部隊(映画) |
えいが(Le Grand Jeu) |
240 |
| 「丘の一本松」 |
丘の一本松(映画) |
えいが(The Trail of the Lonesome Pine) |
240-241 |
| ラインハルト |
ラインハルト |
Reinhardt, Max |
241 |
| シェクスピア |
シェークスピア |
Shakespeare, William |
241 |
| トルストイ |
トルストイ |
Tolstoy, Lev Nikolaevich |
242 |
| ハックスレイ |
ハクスリー |
Huxley, Aldous Leonard |
243 |
| 川上喜久子「滅亡の門」 |
川上喜久子 |
川上喜久子 |
かわかみきくこ |
244-245 |
| 北條民雄 |
北条民雄 |
ほうじょうたみお |
244 |
| 「改造」十ニ月號 |
山川均 |
山川均 |
やまかわひとし |
246 |
| 鳩山 |
鳩山一郎 |
はとやまいちろう |
246 |
| 麻生 |
麻生久 |
あそうひさし |
246 |
| 魯迅 |
魯迅 |
ろじん |
246 |
| 林守仁 |
林守仁 |
はやしもりひと |
246 |
| 徳永直 |
徳永直 |
とくながすなお |
247 |
| 福島(大將) |
福島安正 |
ふくしまやすまさ |
247 |
| 堀辰雄 |
堀辰雄 |
ほりたつお |
247 |
| 村山知義 |
村山知義 |
むらやまともよし |
247 |
| 佐藤俊子 |
佐藤俊子 |
さとうとしこ? |
247 |
| 丹羽文雄 |
丹羽文雄 |
にわふみお |
247 |
| 「小泉八雲全集」 |
小泉八雲 |
小泉八雲 |
こいずみやくも |
補I 434 |
| 文學の傳統性と近代性 |
佐藤春夫 |
佐藤春夫 |
さとうはるお |
248-249 252 |
| 森鴎外 |
森鴎外 |
もりおうがい |
248-249 |
| 淺野晃 |
浅野晃 |
あさのあきら? |
250-251 |
| ドストエフスキイ |
ドストエフスキー |
Dostoevskiy, Fyodor Mikhaylovich |
251
|
| 山川均 |
山川均 |
やまかわひとし |
252-253 |
| 戸坂潤 |
戸坂潤 |
とさかじゅん |
253-254 |
| 中野重治 |
中野重治 |
なかのしげはる |
253-254 |
| レルモントフ |
レールモントフ |
Lermontov, Mikhail Yur'evich |
255 |
| プロメシュウス |
プロメテウス(ギリシャ神話) |
ギリシャ神話 (Prometheus) |
256 |
| ドン・キホーテ |
ドン・キホーテ(セルバンテス) |
Cervantes, Miguel de, Saavedra (Don Quijote) |
256 |
| 吉屋信子「女の友情」 |
吉屋信子 |
吉屋信子 |
よしやのぶこ |
259-260 |
| 精神と情熱とに關する八十一章 翻訳 アラン著 |
アラン |
アラン |
Alain (Émile Chartier) |
261-507 |
| プラトン |
プラトン |
Platon |
267 286 302 321 343 357-358 375 385 412 441 461 470 |
| ヘルムホルツ |
ヘルムホルツ |
Helmholtz, Hermann Ludwig Ferdinand von |
269 323 496 |
| アナクサゴラス |
アナクサゴラス |
Anaxagoras |
271 |
| ゼノン |
ゼノン |
Zenon |
273 350 |
| 「純粹理性批判」 |
純粋理性批判(カント) |
Kant, Immanuel (Kritik der reinen Vernunft) |
279 301 347 |
| カント |
カント |
Kant, Immanuel |
284-285 310 312 316 345 358 377 |
| アムラン |
アムラン |
Hamelin, Octave |
285 |
| デカルト |
デカルト |
Descartes, René |
286 321 330-332 335-336 340 351 369 386 411 476 |
| デモクリトス |
デモクリトス |
Demokritos |
287-288 349 |
| エドゥアル七世 |
エドワード七世 |
Édouard VII |
306 |
| カルノオ(大統領) |
カルノー |
Carnot, Marie François Sadi |
307 |
| ポアンカレ |
ポアンカレ |
Poincaré, Jules Henri |
313 |
| アルキメデス |
アルキメデス |
Archimedes |
318 |
| ロビンソン |
ロビンソン・クルーソー(デフォー) |
Defoe, Daniel (Robinson Crusoe) |
321 |
| タアレス |
ターレス |
Thales |
322 370 |
| ガリレオ |
ガリレオ・ガリレイ |
Galileo Galilei |
325 |
| ケプレル |
ケプラー |
Kepler, Johannes |
325 |
| ファラデイ |
ファラデー |
Faraday, Michael |
326 |
| ニュウトン |
ニュートン |
Newton, Isaac |
327 373 |
| マックスウエル |
マクスウェル |
Maxwell, James Clerk |
327-328 |
| アトウッド |
アトウッド |
Atwood, George |
333 |
| ルイ十四世 |
ルイ十四世 |
Louis XIV |
334 |
| ライプニッツ |
ライプニッツ |
Leibniz, Gottfried Wilhelm |
336 380 |
| ベエコン |
ベーコン |
Bacon, Francis |
338 |
| クロオド・ベルナアル |
ベルナール |
Bernard, Claude |
338 |
| ダアウィン |
ダーウィン |
Darwin, Charles Robert |
339 354 388 |
| プトレマイオス |
プトレマイオス |
Ptolemaios Klaudios |
340 343 |
| コペルニクス |
コペルニクス |
Copernicus, Nicolaus |
340 |
| ジュウル・ラニョオ |
ジュール・ラニョ |
Lagneau, Jules |
346-347383 |
| ルクレチウス |
ルクレティウス |
Lucretius Carus, Titus |
349 351 |
| エピキュロス |
エピクロス |
Epikuros |
349 |
| アガシス |
アガシズ |
Agassiz, Jean Louis Rodolphe |
354 |
| アリストテレス |
アリストテレス |
Aristoteles |
358 360 414 |
| コント |
コント |
Comte, Auguste |
365 487 505 |
| ゲエテ |
ゲーテ |
Goethe, Johann Wolfgang von |
375 |
| ヒュウム |
ヒューム |
Hume, David |
377 382 |
| ホオマア |
ホメロス |
Homeros |
392 |
| エスキュロス |
アイスキュロス |
Aischylos |
398 |
| スピノザ |
スピノザ |
Spinoza, Baruch de |
399 412 478 |
| ルヌウヴィエ |
ルヌヴィエ |
Renouvier, Charles |
405 |
| ジャン・ジャック |
ルソー |
Rousseau, Jean-Jacques |
407 413 |
| ミケランジェロ |
ミケランジェロ |
Michelangelo Buonarroti |
409 |
| モリエエル |
モリエール |
Molière |
410 499 |
| シェクスピア |
シェークスピア |
Shakespeare, William |
410 455 506 |
| ユウクリッド |
ユークリッド |
Euclid |
412 471 |
| ソクラテス |
ソクラテス |
Sokrates |
413 475 504 |
| ジュピタア |
ユピテル(ローマ神話) |
ローマ神話 (Jupiter) |
419 |
| エディップ |
オイディプス(ギリシャ神話) |
ギリシャ神話 (Oidipus) |
423 |
| グランデ |
グランデ「ウージェニー・グランデ」バルザック |
Balzac, Honoré de “Eugénie Grandet” Grandet |
429 469 |
| ゴブセック |
ゴブセック(バルザック) |
Balzac, Honoré de (Gobseck) |
429 469 |
| ヴォルテエル |
ヴォルテール |
Voltaire |
445 |
| フィガロ |
フィガロ(ボーマルシェ) |
Beaumarchais, Pierre Augustin Caron de (Figaro) |
456 |
| ジョルジュ・サンド |
ジョルジュ・サンド |
Sand, George |
456 |
| アルセスト |
アルセスト「人間嫌い」モリエール |
Molière “Le Misanthrope” Alceste |
460 |
| ラ・ブリュイエール |
ラ・ブリュイエール |
La Bruyère, Jean de |
474 |
| 「赤と黒」 |
赤と黒(スタンダール) |
Stendhal (Le rouge et le noir) |
476 |
| 「懺悔録」 |
懺悔録(ルソー) |
Rousseau, Jean-Jacques (Les Confessions) |
478 |
| レヴィヤタン |
リヴァイアサン(ホッブズ) |
Hobbes (Leviathan) |
482 |
| モンテスキュウ |
モンテスキュー |
Montesquieu, Charles Louis de Secondat de la Brède et de |
489 |
| シイザア |
カエサル |
Caesar, Gaius Julius |
506 |
| 「精神と情熱とに關する八十一章」譯者後記 |
Alain |
アラン |
Alain (Émile Chartier) |
508 |
| 渡邊一夫 |
渡辺一夫 |
わたなべかずお |
508 |
| 佐藤信衞 |
佐藤信衛 |
さとうのぶえ |
508 |